夫婦は共に働き、共に育児や家事をする――。この意識は、ここ何年かでずいぶんと普及したのに、子育て世代がモヤモヤを抱えたままなのは、取り巻くルールが旧時代のままだから? この連載では、前向きに自分の人生を切り開いている人を紹介します。一人一人の小さな変革でも、社会を変えるうねりになるかもしれません。

前回に続いてご紹介するのは、IT企業で働く2児のママ 栗林真由美さん。栗林さんは第1子出産後に時短勤務で仕事復帰をして、半年後には主任に昇進した経歴の持ち主。育休中の過ごし方次第で女性の人生やキャリアが大きく変わることを実感し、第2子育休中、「育休コミュニティーMIRAIS」を立ち上げました。立ち上げから1年で100人の女性たちが集まったMIRAISとは、一体、どのようなコミュニティーなのでしょうか? そこでの学びとコミュニティー立ち上げまでの軌跡をご紹介します。

今回のDUALなヒロイン

栗林真由美(くりばやし・まゆみ)さん

1982年生まれの37歳。夫と1歳と5歳の娘さんの4人暮らし。現在は、新卒で入社したIT関連企業に勤め、第2子育休から復帰したばかり。第1子出産後には、時短勤務での育休復帰にもかかわらず、新規プロジェクトマネジャーを担って社内初となる時短勤務での昇進を果たす。「育休をなんとなく過ごす」以外の選択肢を増やすべく、2018年8月には、育休コミュニティー「MIRAIS」を設立して精力的に活動中。


4年たっても、「なんとなく過ごす育休」は何も変わっていなかった

 長女の出産から4年がたち、子育て世代を取り巻く環境はずいぶん変わりました。男性が育児や家事を担う場面も増え、私が前回の育休中に立ち上げた「育休プチMBA」や、プロジェクトマネジャーとして参加した「ママボラン」もずいぶん規模が拡大しました。

 しかし私はというと、第2子出産を前に自分がどんなテーマを持って育休を過ごしていきたいのか分からず、完全に迷子になっていました。

 第1子のときのようにあらゆる勉強会に参加すれば、それなりに得るものはあったかもしれませんが、今回はなぜかそうした過ごし方がフィットしなかったんですね。わくわくする気持ちが起こらなかったのです。

 そんな折、久しぶりの産休で時間ができ、平日の街に繰り出してみて驚きました。私の半径1メートルの世界はこんなにも変わったのに、育休中の女性を取り巻く世界は、4年前と何も変わっていなかったのです。