夫婦は共に働き、共に育児や家事をする――。この意識は、ここ何年かでずいぶんと普及したのではないでしょうか。なのに、子育て世代がモヤモヤを抱えたままなのは、取り巻くルールが旧時代のままだから?この連載では、前向きに自分の人生を切り開いている人を紹介します。一人一人の小さな変革でも、社会を変えるうねりになるかもしれません。

前回に続き紹介する浅井有美さんは、フィンテック企業で働く2児のママ。第一子の出産後には、育休中のストレスから、夫の夢を応援できない時期があったといいます。打開策として実践したのは、自分も夫の夢の伴走者となること。夫婦で同じ目標を持ち、子育て以外のやりがいを見出していくまでのプロセスとはどのようなものだったのでしょうか? 夫婦円満の秘訣と併せてお聞きしました。

今回のDUALなヒロイン

 浅井有美(あさい・ありみ)さん。1985年生まれの34歳。夫と3歳の長男、1歳の次男と4人暮らし。リクルートコミュニケーションズでブライダルメディアの制作ディレクターとして働き、その後、イベント企画運営会社に転職。プロデューサーとしてサミットやモーターショー等の大型イベントも手掛ける一方、プライベートでは、結婚・出産も経験。1年半の育休を取得後は、時短勤務で復帰するも、その後は業務委託に転向。現在は、freee株式会社で広報を担っている。


育休中は、家事も育児も一人で背負っていた

 第一子を出産後、私は「魚屋さん」である夫をサポートしていた時期があります。

 結婚する前から、「魚を食べる子どもが減っている現状を変えたい」という志を持っていた夫は、サラリーマンを辞めて、魚に携わる仕事がしたいと水産系の商社に転職。出産してからも、週末になると、友人らが主催するホームパーティーへ出掛けて、市場から仕入れた魚をさばいて刺身などにして振る舞う「ノマド魚屋」として働いていました。

 一方、その頃の私はというと、第一子を出産して育休真っただ中。今思えば、まさに暗黒時代でしたね(笑)。専業主婦の母のもとで育った私には、「自分が産んだ子どもの世話をするのは、母親である自分の役割。母親がそれらを担ったほうが効率的」という思い込みがあり、一人で背負い込んでいたのです。

 ただ、子育てはそんなふうに割り切れるものではありませんよね。平日は会社へ行き、週末には自分の夢に向かって突き進んでいく夫を横目に、次第に、「二人の子どもなのにどうして私ばかりが家に閉じ籠って、子どもの世話や家事をしているんだろう」と、不満を募らせるようになりました。