共働き中学受験 基本のキ

中学入試直前 本番であと10点アップさせるために

西村則康さんがアドバイス。直前期、字が雑になっている子は要注意。動揺しないためには事前のイメトレを

いいね

記事をシェアする

読み上げ

↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください
1

12月に入り、中学受験はいよいよ入試本番まであとわずかとなりました。ところが、この時期に至っても、第1志望の過去問の合格最低点まであと10点足りない!という子は少なくありません。安全策を取って第1志望校を変えるべき?と悩むところですが、「やり方次第では10点を上げることができる」と話すのは、本連載でもおなじみの、中学受験のカリスマ家庭教師・西村則康さんです。では、そのやり方とは?

中学受験は4教科の総合点で合否が決まる

「『速さ』と『立体』がいまだに苦手」
「『食塩水の濃度』の問題が出てきたらどうしよう……」

 直前期になると「できていないこと」が気になるものです。

 しかし、西村先生はこう話します。

 「入試は4教科の総合点で合否が決まります。中学受験では算数は重要科目で、塾でもこれまで一番時間をかけて学習してきました。そのため、多くの親御さんは算数の点数を上げることに目が行きがちです。しかし、この時期に苦手分野を完璧にしようと思ってはいけません

 「まず、志望校の過去問を見て、入試に出る範囲とレベルを確認しましょう。例えば同じ『速さ』でも、面積図で解くレベルでとどまっている学校もあれば、ダイヤグラムで解くレベルまで要求する学校もあります。塾ではすべてを習いますが、自分が受験する学校にそのレベルの問題が出なければ手を出す必要はありません」

 「また、この時期は苦手な問題に時間をかけるよりも、得意な問題を解いて気分を上げることをお勧めします。ただし、正解率の高い問題でミスが出ると得点に響きますので、一般的な基礎問題はしっかり押さえておきましょう」

 どうやって基礎を押さえればいいのでしょうか。

学習環境のつくり方セミナー
この記事を読んだあなたにおすすめ

バックナンバー

共働き中学受験 基本のキ

この特集・連載を見る

あなたにおすすめ

特集・連載

特集・連載一覧