新型コロナウイルスの影響で、小学校の夏休みが短縮されます。6年生にとっては大事な時期となる夏休みが例年と大きく変わり、親からも不安の声が上がっています。このイレギュラーな夏をどのように乗り切ればよいのでしょうか? 夏休み&夏休み明けの注意点を中学受験専門のプロ家庭教師集団「名門指導会」代表の西村則康さんに聞いてみました。
6年生の休みは日曜日だけ 学校&塾でハードな夏休みに
下の表をご覧ください。首都圏の小学校に通うお子さんから、小学校と塾の7月・8月の予定を教えてもらい、一例をエクセルにまとめたものです。

今年は新型コロナウイルスの影響で学校の授業が遅れ、消化し切れなかった学習をカバーするために、小学校の夏休みが2~3週間程度に短縮。8月に入っても学校があるところもあります。
しかし、塾では例年通りのカリキュラムに沿って受験勉強を進めていかなければなりません。そこで、本来は夏休みにあたる7月中は学校が終わってから、夕方から夜にかけて夏期講習を実施します。小学校が夏休みになってからは、通常の時間帯で夏期講習を行い、8月中に小学校の2学期がスタートすると、再び夕方から夜にかけて夏期講習を行います。こうして見ていくと、子どもたちの休みは日曜日のみ。例年も6年生の夏はハードですが、今年はそこに学校の勉強が加わり、さらに大変になることが想像できます。どのように過ごせばいいのでしょうか。
次ページから読める内容
- とにかく授業に集中。「分からない」を極力減らす
- 夏休み明けのテストの結果は一喜一憂しない
- 勝負は9月の模試から。夏休み後の2週間が大事
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。