人材育成のプロママ「中学受験はPDCAでうまくいく」 「親が付きっきりで受験サポートをしなくても、子どもが自ら勉強するようになった」秘策を紹介 2021.05.12 子育て・教育 Terraceで話題! シェア シェア 送る 送る クリップクリップしました 続きは、日経xwoman有料会員の方がご覧いただけます 有料会員特典を見る 有料登録して続きを読む ログインはこちら もっと見る シェア シェア 送る 送る クリップクリップしました #子どもの受験 #子どもの教育・しつけ #子どもの中学受験 越南小町 この著者の記事一覧 1971年、東京生まれ。フリーライター。子どもの誕生をきっかけに、わが子の成長に合わせ、ベビー雑誌、保育園専門誌、育児・教育雑誌、塾専門誌で取材・執筆。7年前に子どもの中学受験を経験したものの、国立大学の付属中学で併設高校が無かったため、その3年後に“高校受験生の母”、またその3年後に“大学受験生の母”も体験。中・高・大の3つの受験を知る受験ライター。 …続きを読む 清水久三子 人材育成コンサルタント この著者の記事一覧 大手アパレル企業を経て1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現・IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの新規事業戦略立案・展開プロジェクトをリードし、2013年に独立。AND CREATE代表取締役社長として企業研修や経営・人材育成コンサルティング事業に携わる。著書に『プロの資料作成力』(東洋経済新報社)などのビジネス書や、自身の両立メソッドをまとめた『働くママの成功する中学受験』(世界文化社)がある。 …続きを読む この連載のバックナンバー 現役東大生がすすめる 中学受験に生きる漫画16選 子どもが勉強好きになる秘訣は、学びのハードルを下げること 2022.05.26 中学受験の社会には「地政学」のベースとなる学びが満載 社会を学ぶ基本は地形。産業も政治もみんな地形が絡んでいる 2022.04.15 22年度の中学入試を分析 4科とも「思考力」が必要 【後編】各校の出題問題から読み取れる生徒像は「今ある知識や経験を照らし合わせながら、自分なりに考えてみようとする子」 2022.03.23 バックナンバー 関連雑誌・書籍・セミナー 6月号 日経WOMAN 2022春号 日経ヘルス 日経xwoman編 実録 中学受験 成功の分析 西村則康、小川大介著 中学受験基本のキ!第4版 日経DUAL編 中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 日経xwoman編 女性活躍サーベイ 羽生 祥子 著 多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 牛窪 万里子 著 難しい相手もなぜか本音を話し始めるたった2つの法則