帝国データバンクが2017年7月に実施した「女性登用に対する企業の意識調査」によると、国内企業の女性管理職比率は平均6.9%と、政府が掲げる目標「2020年までに30%に」には遠く及ばない。オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)在日支店における女性管理職比率は国内企業の平均の約3.5倍の24%だ。さらには、在日代表のグラント・ナッキーさんは、現職に就任した2016年3月以降、それまで14%と低迷していた同行の女性幹部比率を36%に引き上げた。その一環で、初めての育児休業から復帰した直後、2017年3月に人事部長に就任したシャーロット・コリンズさんに同行の取り組みを聞いた。
(* 前編はナッキーさんのインタビュー 「女性幹部比率を一気に2倍以上へ 外資系銀行の挑戦」

在日支店・人事部長の就任が決まった後、妊娠が分かった

 ANZの在日代表、グラント・ナッキーさんが女性幹部比率を14%から36%に引き上げた一環で、人事部長に就任したのがシャーロット・コリンズさん(現在34歳)だ。コリンズさんは着任後間もなく、在日支店の有志と共に「企業の持続可能性とダイバーシティーを考えるワーキンググループ」という草の根グループを立ち上げた。

 コリンズさんたちがこのグループを立ち上げたのは、「インパクトを生み出したかったから」

 それまで在日支店の人事部長は、年配の日本人が務め、コリンズさんは初の日本人以外の就任となる。「働き方の多様化」はここ10年ほどの同行のテーマの1つだが、「働き方の多様化を本当に実践するには、1人の力には限界があります」とコリンズさん。「他国のANZや他の組織の活動を学ぶ中、トップダウンだけではなく、従業員によるボトムアップの活動が必要不可欠だと感じました」。従業員同士で率直に話し合うことが、働き方を多様化するには大切だと言う。

 ワーキンググループのメンバーは現在10人。全員が自ら手を挙げた志高いメンバーばかりだ。男女は半々で、役員から若手まで立場は様々。オーストラリア人、ニュージーランド人、日本人と多国籍でもある。キャリアも多彩で、他国の支店で働いた経験がある人もいれば、在日支店に入行して1年目の人、長年在日支店に勤務するベテラン行員もいる。

 ランチタイムなどを活用し、1時間程度のミーティングを繰り返す。まずは「メンバーがこのワーキンググループに参加している理由」「ワーキンググループの目的や戦略」「自分たちが注力すべきことは何か」などをテーマに話し合い、その後、それを基盤にしてブレーンストーミングを継続している。「お互いたくさん意見を交わすことで在日支店に対する理解も深まりますし、他の組織で働いたことのあるメンバーから素晴らしいアイデアをもらうこともあります」。毎回、経営メンバーも参加する。

 コリンズさんが在日支店の人事部長に就任したきっかけは、在日支店における人事部長のポストに空きがあることを知り、「それまで駐在していたシンガポールや香港の支店に引き続き、アジア地域の支店で新しい挑戦をしたい」と思ったから。子どものころ、父親の仕事の都合で、2度ほど日本で生活したこともあるコリンズさんにとり、日本は身近な国でもあった。「在日支店に赴任してからは、できるだけ行員の皆さんの意見を聞くようにしています。とにかく、この支店の皆さんは仕事に誇りを持ち、顧客中心主義を貫いているので感激しています」と語る。

 コリンズさんの在日支店・人事部長就任は、キャリア面から見てもチャレンジングだった。というのは、コリンズさんの赴任が図らずも、初めての産休からの復帰直後と重なったからだ。この人事が決まった後、妊娠が分かった。

オーストラリア・ニュージーランド銀行で2017年3月から人事部長を務めるシャーロット・コリンズさん(現在34歳)
オーストラリア・ニュージーランド銀行で2017年3月から人事部長を務めるシャーロット・コリンズさん(現在34歳)

<お知らせ:2018年度調査にエントリーしてみませんか?>
2018年度「共働き子育てしやすい企業ランキング」へのエントリー(自薦)にご興味をお持ちの企業の方は、こちらのフォーマットから必要項目をご回答ください。2018年の夏ごろに調査表を配信させていただきます。皆さまのエントリーをお待ちしております! 

↓ ↓ ↓
「2018共働き子育てしやすい企業ランキング 調査表依頼予約フォーム」