ピアニストの仲道郁代さん(55)は昨年、デビュー30周年を迎えました。演奏の技術や人柄にファンも多く、子育てしながら第一線で活躍。お嬢さんが赤ちゃんのときから国内外の演奏旅行に連れていき、できる限りお弁当を作ってきました。今はお嬢さんも大学生になり、ますます精力的に活動しています。前編では独特の子育てや、父の介護について紹介します。

 演奏活動に飛び回っていた32歳のとき、妊娠が分かりました。初期は大事を取り、妊娠5カ月から8カ月までは国内の様々なホールで弾いていました。出産時だけコンサートをお休みし、産後1カ月で大きなホールのコンサートに出演しました。

 帝王切開だったので入院が長引き、退院してすぐの復帰でした。「海外では出産するときの入院は短いです。病気ではないからやればできると思っていました。これから産む人には産後は休んだほうがいいと言いますが…。若くて無我夢中でした」

 24時間、自分の時間を取るのがままならない子育て。ピアノの練習がなかなかできません。ベビーラックに入れて足で揺すってみたり、おんぶして弾いてみたり。肩が凝るし、泣くしで無理でした。1日に8時間ほどベビーシッターを頼み、休憩時間におむつ替えや授乳をしながら5~6時間は練習時間を確保しました。

(撮影:Kiyotaka Saito)
(撮影:Kiyotaka Saito)

なかみち・いくよ ピアニスト。日本音楽コンクール1位、ジュネーブ国際コンクール最高位。ミュンヘン国立音大卒。著書に『ピアニストはおもしろい』など。2027年までの演奏プログラムを発表。初回は4月30日にサントリーホールで。

舞台裏や楽屋でたくさんの大人に囲まれ育った

 頼みの母は、長女が生後3カ月のときにがんを再発しました。そのころ長女はミルクを飲まなくなり、様々なメーカーの乳首を試してもダメで、4カ月から子連れで演奏に行くようになりました。

 コンサートは月に6~7本と産前と同じペースでした。生後5カ月のときにハンガリーでの演奏があり、子連れで海外デビュー。以来、小学校に入るまでほとんど全部のツアーに同行しました。母は長女が10カ月のときに亡くなり、仕事が忙しかった夫とは3歳のときに離婚しました。

 海外にもベビーシッターを同伴。「両立できたとは言えないけれど、一緒にいることで仕事と子育てが同時にできました。エネルギーも要りますし金銭的にも大変でしたが、それをしないと仕事ができず、子どもとの時間がとれなかった。娘も私がどんな仕事をしているか肌で感じたのではないでしょうか」。たくさんの大人に育てられたのは良かったそうです。マネジャーが長女を抱っこして舞台袖や舞台裏にいました。ホールのスタッフにもかわいがられ、まさに楽屋で育ちました。

10カ月のお嬢さんと(撮影:Azuma Oda)
10カ月のお嬢さんと(撮影:Azuma Oda)