連載「りんだ先生の『Team わが家』で行こう!」では、ママ一人に育児、家事の負担がかかってしまう“ワンオペ”解消に向け、様々なリソースと連携したマルチオペレーション型の育児体制(チームわが家)へのシフトを提案しました。今回はその番外編として、「チームわが家」を実践している3人のママ&パパを集めた座談会をお送りします。

 上編では、それぞれの家庭の「チームわが家」の体制をご紹介いただくとともに、チームをどのように作り上げたのかを伺います。

石田 裕子(いしだ・ひろこ)さん 会社員(大手自動車関連企業、フルタイム勤務)
会社員の夫と2歳7カ月の長男の3人家族。同じ会社に勤務している夫は夜勤もあり。この春から管理職となり、部下のワーママたちのサポートも積極的に行う。自身の今後のキャリアを考え、両立体制を再構築中。

篠田 梓(しのだ・あずさ)さん 会社員(人材育成関連企業、フルタイム勤務)
大手企業で働く会社員の夫と、6歳と2歳の2人の男の子の4人家族。自身は大手企業からベンチャー企業に転職。以前はワンオペだったが、両立環境を整備し、今はむしろ夫のほうが家事を担う割合が大きい。整理収納アドバイザーの資格を持ち、インスタグラムフォロワー数は3000人以上。

加藤 たけし(かとう・たけし)さん 会社員(マーケティングコンサルティング・ベンチャー企業、フルタイム勤務)
フリーランスで働く妻と1歳の長男の3人家族。子どもが5カ月のときから7カ月間の育休を取得し、職場に復帰。本業以外にもNPO、マーケティング、地域活性、コミュニティデザイン、新しいワークスタイルに関連する講演や執筆も行う。

一番のサポーターは「会社」

林田香織(以下、林田) こんにちは。まずはどんな体制で仕事と子育てを両立しているか、皆さんの「チームわが家」を教えていただけますか?

林田香織さん
林田香織さん

石田裕子さん(以下、敬称略) わが家は、様々な外部リソースをフル活用しています。まず、掃除は家事代行を月3回、一回3時間でお願いしているのですが、掃除以外にも整理整頓や洗濯物を畳むところまでお願いしています。また、買い物の負担を削減するためにイトーヨーカドーのネット通販や生協の生活クラブも活用。食事は、週末に私か夫が作り置きをしておいて、平日はそれで賄っています。ルンバ、食洗機、全自動洗濯乾燥機などの時短便利家電もフル稼働で、忙しいときは乾燥まで洗濯機にお任せです。

 私の実家は遠方で頼れませんが、子どもが病気のときや夫が夜勤明けのときは、義母に預けさせてもらっていて、とても助かっています。また、認可保育園の先生も強力なサポーターですね。いつも延長保育を30分利用しているのですが、さらに仕事で遅くなるときは夕食までお願いすることがあります。また、私が勤める会社は祝日も出勤日なので、企業内保育園も活用しています。

 一番のサポーターは、会社かもしれません。両立支援制度が充実しているのでとても助かっているのですが、制度以上に頼りになるのが上司と部下です。子どもの急病による会議の調整や緊急対応でも、嫌な顔一つせずに助けてくれています。早朝会議、残業時間会議の対応も部下が快く引き受けてくれていて、本当に感謝しています。

石田裕子さん
石田裕子さん

篠田梓さん(以下、敬称略) 石田さん同様、わが家もアウトソーシングは積極的に取り入れています。掃除は、月に2、3回ほど週末にシルバー人材センターのヘルパーさんにお願いしています。ただ簡単な掃除のみなので、数カ月に一度、家事代行サービスのタスカジを利用して、大掃除をしてもらっています。あとはスリール(家庭内インターンシップ)に登録していて、大学生に月6回ほど子どものお迎えを頼んだり、子どもと遊んでもらったりしています。家電も、ルーロ、ルンバ、食洗機、全自動洗濯乾燥機がフル稼働です。

 家族では、義母に子どもが病気のときや、飲み会や残業があった際のお迎えをお願いしています。家まで遊びに行かせたときは、作り置きの料理をもらって帰ってくるのでとても助かっています。私の実家は遠方なので、頻繁には頼めないのですが、月に1、2回冷凍の作り置きを送ってもらっています。

 あとは、習い事先も大切なサポーターです。長男が公文式に週2回ほど通っていて、勉強が終わった後も迎えに行くまでの間、本を読んだりしながら待たせてもらえるのでとてもありがたいです。

加藤たけしさん(以下、敬称略) 皆さんすごいですね。うちはこの春、保育園に通い始めたばかりなので、とても参考になりました。わが家はまだチームというほどのものではないのですが、今は家事代行サービスのCaSyを月1回、水回りの掃除を中心にお願いしています。手軽に利用できて、普段の掃除の手を抜けるので、負担減を実感しています。また、フードデリバリーのUber Eatsもよく使いますね。少し高いのですが、買い物に行かなくていいのでとても便利です。

 育児のサポートでは、病児保育のフローレンス、たまにベビーシッターのキッズラインも利用しています。家電は食洗機を活用していますが、今後は全自動洗濯乾燥機も導入したいですね。あとは、これはチームわが家とは少し違うのですが、僕の勤務先の近くに引っ越したことは正解だったなと思っています。