『だるまちゃんとてんぐちゃん』(福音館書店)、『からすのパンやさん』(偕成社)などの絵本の著者として知られるかこさとしさんが、2018年5月2日に92歳で逝去されました。

 物語絵本、科学、天体、社会関係の知識絵本、紙芝居など多岐にわたり600作以上の作品を残したかこさんは、子どもを「子どもさん」と敬意を込めて呼び、今を生きる子どもたちはもちろん、未来の子どもたちへの思いを胸に、最晩年まで創作活動を続けました。2018年3月に実施したかこさんへのインタビューを基に、かこさんから子どもたちへのメッセージを3回に分けて掲載します。

 2回目は、東日本大震災と福島原発事故で被災された人々への鎮魂と慰霊の心を込め2018年1月に上梓した『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』(福音館書店)のお話を中心に、災害が多い日本でどう生き、対処すべきかについて、かこさんの思いをお届けします。

(上)かこさとし 子を思う親の気持ち、懸命であればいい
(中)かこさとし 災害が多い日本でどう生き、対処すべきか ←今回はココ
(下)かこさとし 僕は子どもの応援団員

(※2018年3月15日に実施したインタビューおよび、加古総合研究所提供のインタビューを基にまとめています)

日本は災害の国なのだと実感した7年間

日経DUAL(以下、──) 2018年1月に『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』『だるまちゃんとキジムナちゃん』を出され、3冊の絵本を同時にということに、驚きの声もありました。

かこさとしさん(以下敬称略) 3冊が一度に出ましたが、どれも最近一度に書いたのではなく、3年くらい前に書いてあったものなのです。

 僕はね、他の方と違って書くのに大変、時間がかかるたちなものですから、だいぶ前に残してあったものを、いろんなときに出版社の方が出してくださる。そうして皆さんにお目にかけると「お、元気で描いているな」とおっしゃっていただくわけで、今回のだるまちゃんシリーズもその類いです。

 特に今回は、もうこの年ですので、たくさんある伝えたいことの中から、僕がこんなことを考えていたということ、あるいは今後も皆さんご自身によく考えてほしいことをまずは3つに絞って、仕上げようと思いました。

── 『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』は、東北地方が舞台ですね。

かこ きっかけはやはり、2011年に起きた東日本大震災です。あれから7年間で、色々な災害が起き、改めて日本は災害の国なのだなと感じることも多かったんですね。

 なにしろ火山があって、プレートがいくつも重なっていて、そのために地震があって、津波も起こる……色々な災害が起こる国が日本なのだから、対応なり、措置なりを考えておかなければいけない。それを絵本の形でと思ったのが、『だるまちゃんとかまどんちゃん』です。

 あとがきにも書かせていただきましたが、かまどんちゃんは、東北、特に仙台を中心に宮城県北、岩手県南に伝わる、台所で作業された大工さんや左官職人さんなどが祭っていた、火難よけの「カマド神」に由来しています。僕は家を建てた職人さんの思いと、家の台所を守ろうという人々の気持ちがとても良いものだなと思いました。日本には古来から災害が多かったけれど、その被害から自分たちの生活を、自分たちの力でどうにか守ろうという風習が、人々の中に根付いていた。そういうところを伝えておきたかったんです。

── 何か起きてから「(誰かに)なんとかしてほしい」と訴えるだけでなく、一人一人が自らできることをしようとしていたことをお伝えになりたいと。

『だるまちゃんとかまどんちゃん』(福音館書店)の原画
『だるまちゃんとかまどんちゃん』(福音館書店)の原画