小学校低学年で体育が嫌いな子どもは、知らず知らずのうちに自分は運動が苦手と思い込んでいる──前回はこうした子どもの苦手意識をなくしていってあげるための処方箋を紹介しました。
今回は「パパ、跳び箱を教えて」「ママ、縄跳びがうまく跳べないんだけど」と言われてもなかなか教えることができないというパパ、ママの悩みを解消! 著述家・編集者の岡部敬史さんが、幼児から小学生向けに少人数制・マンツーマンの体育指導を行う体育塾「体育指導のスタートライン」で受けたレッスンの模様をお届けします。
【年齢別特集 小学校低学年のママ・パパ向け】
(1) 体育の苦手意識を払拭! 楽しみながら足が速くなる
(2) 専門塾に学ぶ、体育が苦手な子に教えるノウハウ ←今回はココ
(3) 家事のBPRで子どもと過ごす時間はもっと増やせる
(4) 正しい目的&KPI設定で「比べない子育て」可能に
子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。
近年、需要が高まっている幼児から小学生を対象にした「体育の塾」。サッカーや野球など、一つの種目に特化したスポーツの習い事と異なり、体育塾で何が行われているかは未知数という人も多いかもしれません。
こうした体育塾は、運動が苦手という子どもが苦手を克服するためのノウハウをたくさん持っています。
体育が苦手な子に効く特効薬はない
「体育が苦手な子を救いたい」という理念の下、「他の体育塾でうまくいかなかったような人にぜひ来てほしい」とレッスンの人数を絞って個々人の課題と向き合う指導を行う「体育指導のスタートライン」では、体操、ダンス、スキーなど様々な分野の体育指導を行っています。指導員の大岡元さんによれば、なかでも人気があるのは、運動会で少しでも速く走りたいというニーズを受けた、春と秋のかけっこ指導だそうです。
親としてはこうした体育塾なら「コツ」をつかんで苦手が克服できる、いうなれば体育の落ちこぼれに効果的な「特効薬」があるのではないかと思いますが、大岡さんは「コツを知ったからといってすぐ上手になるわけではありません」と言います。
「各種目にコツはありますし、それは伝えますが、それだけで上手になるわけではありません。必要なのは、とにかく繰り返し練習すること。速く走るでも逆上がりをするでも、小さな目標をいくつも作って、それをコツコツクリアする“スモールステップ”が大切です」
特に反復は重要だと大岡さん。「子どもは覚えるのも早いですが、忘れるのも早い。コツを教えてパッとできたとしても、すぐにできなくなることもよくありますから」
親はコツコツ頑張る姿勢を見せる
この反復のため親に要求されるのが根気。何度言ってもできなくても、イライラせず、決して怒らず根気よく見守ること。そして、自らもやって見せるならば、うまくやる必要はないと大岡さん。
「親は先生ではないので、上手にできなくてもいいと思います。それよりも頑張る見本になって欲しい。できなくても、コツコツ頑張る姿勢を見せれば、きっと子どもも頑張れる。そういう姿を見せれば、親ができなくても決してバカにしないものです」
次ページからは大岡さんにお聞きした、「跳び箱」「縄跳び」のポイントを写真と共に解説します。
・跳び箱のポイントは「手の位置」「踏み切り」
・5段、6段と目標を小刻みに設定できる
・「縄跳びができない」と相談されたら
次ページから読める内容
- 跳び箱のポイントは「手の位置」「踏み切り」
- 「縄跳びができない」と相談されたら
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。