2人で遊ぶとうまくいくのに、なぜか3人で遊ぶと仲間外れなどのトラブルに発展しやすい、低学年の友達関係。わが子が「困った」状況になったらどうしたらよいのでしょうか。30年以上の小学校教諭経験があり、現在は「親塾」を各地で開催し、『学校と一緒に安心して子どもを育てる本』(小学館)などの著書がある教育アドバイザー、元追手門学院小学校講師の多賀一郎さんにアドバイスをもらいました。

【年齢別記事 小学校低学年のママ・パパ向け】
(1) 習い事・勉強・生活習慣 子育ての正しい試行錯誤は
(2) 子の身長を伸ばすために、唯一家庭でできることは
(3) 宿題しない、ダラダラする…子を責めずしくみで改善
(4) 低学年女子に多い3人組の仲間外れトラブル、対策は ←今回はココ

 わが子が、友達2人と3人組で仲良くしていたと思っていたのに、気づけば仲間外れなどのトラブルが発生。親自身にも覚えがある人もいるのではないでしょうか。3人集まると、なぜトラブルが起きてしまうのでしょうか。

 「3人組になると、2対1に分かれやすく、どうしても問題が生じやすいのです。小学校低学年の3人組では、その中の一人が仕切り始めて、他の2人をコントロールしようとする形で問題が生じることが多いです。そして、気分に応じて、そのうちの一人を仲間外れにするようになるのです。小学校教諭の経験上、特に女子に多い印象ですね。男子は不思議と3人組でもあまりトラブルにならないようです。

 1年生ぐらいなら、仕切り始めた子が『ごめんね』と謝ってすぐに仲直りもできますが、2年生以上になると、やった側が謝ったとしても、やられた側の気持ちがおさまらず、こじれてしまうケースも多々あります」(多賀さん、以下同)

 では、わが子が小学校低学年の「3人組トラブル」に巻き込まれた場合、親はどのように対処したらよいのでしょうか。

次ページから読める内容
・トラブル発生! 親からどう声がけをしたらいい?
・先生に相談するタイミングは?
・もしわが子がトラブルを起こした側だったら?