ついに新学期もスタート。子どもたちはもちろん、親も環境の変化や新しい出会いに少し緊張しているころではないでしょうか。

 学年はじめといえば、クラスの顔合わせとともに、PTAやクラスの役員決めも大きなイべント。働くママにとっては、時間や仕事との兼ね合いもあり、なかなか難しい問題です。

 小学校になれば働いているママが増えるため、「仕事があるから」という理由では避けられないという噂を聞くと、両立できるか不安になるママも多いはず。活動内容はもちろん、人間関係のトラブルなどなかなか一筋縄ではいかないPTAについて、先輩ママの体験談をお送りしていきます。

【年齢別特集 小学校低学年のママ・パパ向け】
(1)新学期のスケジュール管理 寝る時間、宿題時間
(2)小学校PTA 積極参加、しぶしぶ参加?ノルマは?
(3)PTA 「子どものため」が呪縛になっている ←今回はココ
(4)お小遣いの金額よりも「お金を使う経験」が大事

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

<プロフィール>

Aさん 中1、小4、2歳の子どもがいるフルタイム会社員ママ。第一子と第二子合わせて、PTAでの書記が2回、その他委員が2回の計4 回を経験。
Bさん 小4女子がいるフルタイム会社員ママ。小3でPTA副会長を経験。
Cさん 小3男子がいるフルタイム会社員ママ。小2で委員を経験。
Dさん 小4男子がいる自営業ママ。小1と小2で委員を経験。

「仕事と比較してはいけない」頭では分かっていても…

 「働いているからできません」では避けられないという小学校のPTA。前回は、働くママたちがどのようにPTAに参加しているのか、体験談をご紹介しました。

 4人のママたちが口をそろえていたのが「仕事ならもっとスムーズなのに」ということ。時代背景にそぐわないような古い体質がいまだに残っていたり、専業主婦やワーママ、パートタイムママなど、状況がバラバラなメンバーで活動を行っていくのには、多くの苦労があるようです。

 「一つ一つがとにかく時間がかかるんです。報告書一つの直しで、なぜこんなに行ったり来たりするんだろう、このチェック体制はどうにかならないのかな、と思う場面が多々ありました。仕事ならいっぺんにCCに入れてチェックできることも、何段階ものチェック体制が敷かれているので、時間がかかるんです。改正を提案したこともありましたが『そういうものだから』と一蹴されてしまいました」(Cさん)

 また、行事の本質ではない点について、1時間近くも議論していたこともあったとか。「仕事と比較してはいけない」と分かってはいても、徒労感でいっぱいになることも多々あったそうです。

<次のページからの内容>
● 「子どものためだから、というのが呪縛になっている」
● 「いつの間にか子育て話になり、気づけば土日に6時間も学校にいた」
● 専業ママから「もう役員をやらないでほしい」
● PTAは任意と聞くけれど、退会したら子どもに不利益は?
● PTA、今が過渡期? 改革の兆しも