「運動が得意な子になってもらいたい」「スポーツを通じてよい仲間をつくってほしい」。わが子に対しこうした思いを抱えている親も少なくないでしょう。子どもに運動への苦手意識を持たせないために、親はどのようなことができるのでしょう。前編に引き続き、早稲田大学スポーツ科学学術院教授でスポーツドクターの鳥居俊さんにお話を聞きました。

【年齢別記事 小学校低学年のママ・パパ向け】
(1) キスシーンのあるマンガ 低学年から読んでもOK?
(2) 低学年は骨の強度高める時期 運動不足だとどうなる
(3) 低学年は楽しい運動経験を チームスポーツで育む力 ←今回はココ

苦手なことができるようになる楽しさを経験して

 「体育の時間に皆の前で鉄棒ができずに恥ずかしい思いをした」「友達より走るのが遅くて嫌だ……」。運動が苦手な子は、体育の時間のこうした体験によって、余計に体を動かすことへの苦手意識を高めてしまうかもしれません。けれども前編で説明した通り、育ち盛りの子の適度な運動は、100年時代を支える健康な体をつくる上でも欠かせません。運動への苦手意識を克服したり、そもそも苦手意識を持たせたりしないためにはどうすればよいのでしょう。

 「体を動かせる子になるために必要なのは、『楽しい』と思える運動経験です」とスポーツドクターで、子どもの運動能力の発達に詳しい鳥居俊さんは話します。

 「練習を通じて苦手だったことができるようになったという経験は、楽しさにつながります。さらに楽しいと思えれば、自然と運動をしたいと思うようになるなど、好循環が生まれます。だからこそ、低学年のうちは『苦手だからやらない』ではなく、『苦手だったことができるようになる楽しさ』をたくさん体験できるといいですね。人は年齢や体力に応じて適切な体の動きがあるので、無理をせずに、低学年の時期に合った体の動きを習得してほしいと思います」

 こうした低学年の時期に合った「適切な動き」を身に付けるためには、習い事などを利用してプロに教えてもらうことも有効だと言います。

 低学年の時期にこそ習得しやすい体の動きや、おすすめのスポーツ系習い事、その他、小学校に上がると参加する子も出てくるサッカーのクラブチームや少年野球などといった、スポーツチームの参加へのメリット・デメリットなどについても、次のページから聞いていきます。

ここが知りたい! 低学年と運動の関係

・体操教室で、プロに教えてもらえば、どんな子でも基本的な運動はできるようになる
・低学年のうちに正しい体の動きを身に付ければ、「運動神経」もよくなる
・チームスポーツに参加することにはデメリットも。メリットとデメリットを検証