出産や保育園入園を機に、働きながら子育てしやすい新居に引っ越しをするDUALファミリーも多いのでは? 保育園生活に慣れてくると、卒園後に通うことになる、小学校区の情報が気になってくるもの。色々調べたり、地域の情報が耳に入ってきたりするうちに、「保育園環境は良かったけれど、わが子の小学校区には心配要素が多い」というケースもあるようです。

 近年、中学受験を意識したよりよい教育環境を求めて、都心を中心に子どもが通う公立小学校学区へと入学前に転居する子育て世帯が増えています。伝統校や中学受験率の高い小学校を目指して、入学前にその学区へ転入する世帯は「公立小移民」と呼ばれ、首都圏を中心に予備軍が1万~2万人はいると言われています。人気学区は物価が高く、地価も下がりにくいので、少しでも子どもによい教育環境をと望む人にとって、小学校入学を機に転居するのは理にかなった方法ともいえるでしょう。一方、横並びに見られがちな公立小学校にも、研究指定校や教育推進校などに指定され、独自の取り組みで注目を集める学校も少なくありません。

 生活の拠点となる学区への転居を決める前には、子どもをどのように育てたいか、イメージする進路に合った選択かなど、物件だけでなく、長期的視点から周辺環境についても入念に調べたほうがよさそうです。今回は、学区とその後の進路の関係について考察します。

【年齢別特集 保育園ママ・パパ向け】

(1) 保育園児の乳離れ ベストタイミングはいつ?
(2) 保育園児の断乳・卒乳 成功スケジュール
(3) 公立小学校区で進路が決まるって知ってた? ←今回はココ!
(4) 中学受験を想定した賢い学区&住まい選びノウハウ

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

人気学区はお得? 親の年収との相関関係

 DUAL世帯にとって、子育ての拠点となる物件を選ぶ際には、間取りやアクセスの便利さ、職場への通いやすさはもちろん、治安、子どもが通うことになる小学校区も大きな決め手になるもの。小学校区と親のバックグラウンド、さらに中学受験率との関係を示す興味深いデータがあります。

【図表1・首都圏「高学歴な親が選ぶ」学区ランキング】
出典:住まいサーフィン(2017年8月)※推計世帯年収・推計70㎡価格の単位は(万円)
出典:住まいサーフィン(2017年8月)※推計世帯年収・推計70㎡価格の単位は(万円)
【図表2・東京都市区町村別 親の最終学歴と子どもの中学受験率の関係】
出典:『マンションは学区で選びなさい』(小学館新書) ※国勢調査(2015年)、東京都教育委員会の公立学校統計調査報告書(2015)を元にスタイルアクト作成
出典:『マンションは学区で選びなさい』(小学館新書) ※国勢調査(2015年)、東京都教育委員会の公立学校統計調査報告書(2015)を元にスタイルアクト作成
【図表3・平均世帯年収と中学受験の関係】
出典:『マンションは学区で選びなさい』(小学館新書) ※住宅・土地統計調査(2013)、国勢調査(2015)、教育委員会調査を元にスタイルアクト作成
出典:『マンションは学区で選びなさい』(小学館新書) ※住宅・土地統計調査(2013)、国勢調査(2015)、教育委員会調査を元にスタイルアクト作成

 これらのデータを公表したのはマンション情報「住まいサーフィン」を運営する不動産コンサルティング会社のスタイルアクト。上記(図表1)によると、64%と全国で最も四年制大学卒業以上の居住者が多かったのは、千代田区の番町小学校の学区域。また、番町小だけでなく、4位の白金小、5位の麹町小学校などの名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。現在は中学から私立に進む生徒も少なくないでしょうが、これらの小学校から近隣の中学校に進み、都立日比谷高校、そして東大に進学するのが東京のエリートコースと言われていた時代もありました。白金小、麹町小のどちらも、世帯年収は1000万円を超えています。

 ただ、人気学区の小学校は教育熱心な家庭が多いため、中学受験率が9割にも上ることがあり、中学受験を予定していない家庭やまだ迷っている家庭は慎重に考えたいところ。子育て世帯がその地域に集中し、希望の保育園に入れないという可能性もあります。

 そこで、スタイルアクト代表で『マンションは学区で選びなさい』の著者である沖有人さんに伺った話を基に、次のページから学区と住まい選びについて考えていきます。

<次のページからの内容>
 ・人気学区ほど世帯年収が高い!
 ・不動産のプロ直伝! 学区から物件を探すノウハウ
 ・人気学区は小1の壁「学童難民」に要注意
 ・英語、サイエンス、情報通信推進校…公立小の特色を知る目安