日本の夏は高温多湿。どうしても汗をかくことが増えるため、あせもやオムツかぶれ、とびひなどの肌トラブルが多くなります。「様子を見よう」と思っているうちに、どんどんひどくなって、ケアが大変になることも。また、流行中の手足口病とあせもはどう見分ければいいでしょう?

そこで、家庭でのケアの方法や受診のポイント、予防法などについて、ナビタスクリニック立川・皮膚科の佐藤典子医師に聞きました。

【年齢別特集 保育園のママ・パパ向け】
(1) 心のゆとりを生む「自分時間」の効用と作り方
(2) 「私はこうして自分時間を作った」ママのマル秘テク
(3) 紫外線、虫刺されから子どもを守る 夏の肌対策
(4) あせも、お尻かぶれ、とびひ…肌トラブル対策 ←今回はココ

子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

子どもは大人より汗をかきやすく、肌を守る「バリアー機能」も低い

 ムシムシ、ベタベタする夏は、大人にとっても不快なものですが、赤ちゃんや子どもの場合は、気づかないうちに肌トラブルに発展してしまうこともあります。その理由について、ナビタスクリニック立川の佐藤典子医師はこう話します。

 「赤ちゃんや子どもの肌は、大人に比べて皮膚が薄く、肌を守る『バリアー機能』も低いのが特徴です。新生児期を除き、皮膚の表面に分泌される皮脂も大人に比べると少ないので、肌内部の水分が蒸発して乾燥しやすく、外からの刺激に弱い状態なのです」

 夏といえば汗。赤ちゃんや子どもは汗っかきなイメージですが、「赤ちゃんや子どもは体表面積あたりの汗腺の密度が高いから」と、佐藤医師は続けます。

 「赤ちゃんや子どもは、汗腺の数は大人と同じですが、大人よりも体が小さいため、汗腺が密集しています。加えて動きも激しいため、どうしても汗をかきやすくなります」

 そうしてかく大量の汗があせもなどにつながってしまうわけです。では、あせもはどうやって予防すればいいのでしょうか。次ページでは、子どもの肌トラブルの代表的な症状であるあせもについて、詳しく見ていきます。

汗っかきの子どもは要注意
汗っかきの子どもは要注意
<次のページからの内容>

● あせものメカニズムとは?
● あせも予防のポイントは衣服や寝具、室内環境
● お尻かぶれ防止にはこまめなおむつ替えを
● とびひ対策は清潔に保つことと保湿が一番