目に入れても痛くない。まさにそんな思いで日々娘に接しているママやパパでも、子どもが異性の場合、子どもの言動が理解できずに戸惑ったり、望まれたことをしてあげられずに、もどかしい気持ちになったり、ということがあるのではないでしょうか。今回は、そんな「異性子育て」について、一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長の竹内エリカさんに答えてもらいました。今回は「ママ×息子」編をお伝えします。
【年齢別特集 小学校高学年のママ・パパ向け】
(1) なぜ保湿が必要? 汗の時期の子どもの肌ケア
(2) 汗の季節のオムツかぶれや頭のにおい ケアのコツ
(3) 「パパ×娘」の育児 共感する気持ち言葉で伝えて
(4) 「ママ×息子」の育児 スキンシップが気持ち満たす ←今回はココ
疑問に思うことは、子ども本人に聞いてみる
単純で、純粋で、でもちょっと抜けているところもあって……。ママのハートをキュンキュンさせる息子の存在。でも、悩みの種なのも確かです。どうしてそんなに衝動的なのか、すぐにケンカを始めてしまうのか……。
「ママにとって息子の行動は謎が多いですよね(笑)。なぜ? と思ったら、本人に『どうしてそうしたいと思ったの?』と聞いてみてください。3歳を過ぎると、それなりの意見を答えてくれることが多いですし、意外な答えが返ってきて『そんな考え方をするんだ』と改めて育児の面白さを実感できることもありますよ」
一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長で、自身も15歳19歳の男の子を育てる、竹内エリカさんはこのように話します。
「ママが息子に愛情を伝えるコツはスキンシップです。男の子は言葉であれこれ言われるよりも、ひざに乗せて頭をなでてあげるといった行為で、気持ちが満たされる傾向があるので、ぜひ意識してみてください」

次のページからママが息子を育てる上での悩みについて、どう対応していけばいいか竹内さんに解説してもらいます。
次ページから読める内容
- 気づくと「ダメ」ばかり言っている
- 息子のケンカ、どう対応?
- つい過剰に世話をしてしまう
- ママのおっぱいや「うんち」などの言葉が好き
- 気に入らないことがあると暴れる息子にお手上げ
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。