保育園の連絡帳。お迎え後に読むのが楽しみな半面、食事内容や家での様子を毎朝記入するのが負担という人は多いのでは? 今年新入園したばかりの人は、何を書いたらいいのか悩んでいるかもしれませんね。そこで、子どもたちとのほのぼのとした日常をつづったツイッターが大人気の保育士、てぃ先生に、連絡帳の目的や活用法を教えてもらいました。

【年齢別記事 保育園のママ・パパ向け】
(1) てぃ先生 園の連絡帳はありのまま書くのがいい理由 ←今回はココ
(2) 0~1歳児の病気の備え方 コンサルママの工夫紹介
(3) 在宅勤務時の病児シッター 流れや食事、注意点は?
(4) 昆虫・生き物観察「面白い」「気持ち悪い」に宿る可能性
(5) 未就学児との家庭菜園 広がった日々の見え方、感じ方

てぃ先生。関東の保育園で働く12年目の現役保育士
てぃ先生。関東の保育園で働く12年目の現役保育士

0歳と1~3歳の連絡帳はフォーマットが異なる

 保育園では子ども1人に対して1冊連絡帳が配布され、保護者と園で交換日記のようにやりとりをします。てぃ先生によると、1人1冊なのは乳児から3歳クラスくらいまでという保育園が多く、4~5歳クラスでは多くの園では必要なことがある時だけ記入する簡易的なものになるそうです。

 「4~5歳になるとある程度話ができるので、個別のことは、子どもから直接聞いてコミュニケーションをとってほしいという方針の園が多いですね。その場合も、クラス全体の活動記録は毎日紙に書いて張り出すなどして伝えています。その一方で、年長さんまで1人1冊を続けるという園もあります」

 そもそも連絡帳にはどのような目的があるのでしょうか。てぃ先生は「子どもの家での様子、保育園での様子を、保護者・保育士がそれぞれ共有するため」と話します。「登園、降園のときに保護者と話す時間はありますが、同時に複数の保護者が来た場合、一人ひとりと話す時間が短くなってしまいます。急いでいる保護者とは話ができないこともありますし、早朝保育や延長保育のときは担任の保育士と会えないこともあります。そのような時も連絡帳は、子どもの様子を知る手掛かりになります

 0歳と1~3歳では連絡帳のフォーマットが異なっています。「0歳クラス用は食事や授乳、入浴、睡眠、排尿・排便などを時間軸で書き込む欄があります。0歳クラスはまだ夜間授乳がある子も多いので、夜中に何回くらい起きて、授乳はどうだったかなど保育士が知るためです。1~3歳用の連絡帳では時間軸での記入はなくなりますが、引き続き食事、睡眠時間、排尿・排便、体調などを書き込みます」

 就寝・起床時間や食事内容を書くのがプレッシャーというママ・パパもいます。確かに、仕事で遅くなって寝かせる時間が遅くなったり、食事を作る余裕がなくてレトルトやパンだけになってしまったりすると、正直に書いたらダメな親と思われないでしょうか

 てぃ先生は「そんなふうに悩む必要はありません。たとえ寝たのが24時でも、朝ごはんが菓子パン1個でも、ありのままに書いて構いませんよ。その情報が保育士の役に立つからです」と話します。それはなぜなのでしょうか。

保育園親の悩み
「就寝は24時。朝ごはんは菓子パン1個」なんて書くと、ダメな親と思われそう…… →P2で解説します

休むほどではないけれど少し体調が悪い時、本当のことを書くと預かってもらえないかもしれない →P3で解説します

自由記入欄に書くエピソードがない  →P3で解説します

てぃ先生から
連絡帳をこんなふうに活用しよう →P4で解説します