働くママとパパは、子どもと過ごす時間が少なくなってしまうもの。子どもの情操を育てるだけでなく、親子の時間を密度高く豊かなものにするためにもおすすめしたいのがアートです。「子どもが子どもらしく表現あそびができるように」をモットーにMaple表現あそびの会を主宰する、元幼稚園教諭の佐田真有子さんと画家の高橋彩さんに、手軽に楽しめるアートを教えてもらいました。

【年齢別特集 保育園のママ・パパ向け】
(1) 走るのがニガテ その原因は浮き指かも?
(2) 子どもの靴選びは足を固定する「かかと」が命
(3) 子のアートの心を育てる 絵の具、フェルト遊び←今回はココ
(4) 子どもの五感を刺激 外で色水遊びと自然スケッチ

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

色彩感覚を養う、おうちで絵の具遊び

 いちばんトライしやすいアートが、絵の具遊びです。画用紙に筆で描いたり、スポンジやブラシ、手や指も使って、大胆な表現を楽しめます。

 「最近のおもちゃは、赤、黄色、青といった原色であふれています。絵具あそびの良さは、赤と白を混ぜたらピンクに、赤と青を混ぜたら紫に、と色の変化を楽しめることです。微妙な色合いを感じることで、子どもの色彩感覚が養われていきます」(佐田真有子さん)。

■準備するもの

・画用紙
・絵の具
・パレット

・筆、はけなど
・筆を洗う容器(ペットボトルの底を切ったものでもOK)

・スポンジ

・ブラシ(爪ブラシなど、子どもの手で握りやすいものがいい)

※テーブルには、汚れてもいいように、透明なビニールシートや新聞紙を敷くと安心。
※子どもの服装も、絵の具が付いてもOKなものを着用させて。

<次のページからの内容>

●2~3歳の絵の具遊び 
●4~6歳の絵の具遊び 
●保育園児でもできるフェルト遊び
●子のアート表現に親が取ってはいけないNG行動