保育園で年長さんクラスになるとそろそろ気になるのが「わが子が自転車に乗れるのはいつごろ?」ということ。早いと年少さん、年中さんから乗れる子もいるので、そろそろ練習を始めようかと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、この春年長組になるデュアルキッズが一足お先に人気自転車教室に入門してみました。体験したのは、3割ほどの子が半日で乗れるようになるという「神宮外苑サイクリングコース」の自転車教室。噂のメソッドを体験レポートします。

【年齢別特集 保育園のママ・パパ向け】
(1) 子連れで飲食店 炎上しない親子のマナー
(2) てぃ先生直伝 子どもが一瞬で静かになるプロの技
(3) 「3割が半日で乗れる」自転車教室を体験してみた ←今回はココ
(4) バランスバイクはどれにする?日本的進化型を研究

子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

3割が当日乗れるようになる自転車教室

 神宮外苑のサイクリングコースは全長約1.2kmの周回コース。普段は自動車が走る車道を日曜・祭日の9時~17時に限り、自転車専用にしています(雨天中止、イベントなどで中止の場合あり)。幼児から大人まで様々なサイズの貸自転車もあるので、手ぶらで訪れて、サイクリングを楽しむ親子の姿も多く見られます。

 今回おじゃましたのはそのサイクリングコース受付近くで行われている「自転車の乗り方教室」。「日本サイクリング協会(以降、JCA)」のインストラクターが指導する教室で、50年以上の歴史があり、3代にわたりこちらでレッスンを受けている人もいるのだそう。教室は午前9時30分~か午後1時~のどちらかで各2時間半。5歳以上の幼児クラスは30名、児童・大人クラスは25名が定員です。

 
幼児クラスの参加者が勢ぞろいし、レッスンが始まるところ。ヘルメットは持参が基本だが、有料で借りることもできる
幼児クラスの参加者が勢ぞろいし、レッスンが始まるところ。ヘルメットは持参が基本だが、有料で借りることもできる

 今回、幼児クラスに挑戦したのはまもなく年長組に進級するデュアルキッズのここみちゃん(5歳)。3歳のころから補助付き自転車に乗り、現在は公園でキックバイクで走り回るのが大好きといいます。

ヘルメットをかぶったら、自転車のサイズ合わせ。サドルに座った時に膝が少し曲がるくらいがちょうどよい
ヘルメットをかぶったら、自転車のサイズ合わせ。サドルに座った時に膝が少し曲がるくらいがちょうどよい
「中には自転車を怖がる子もいます。他の子と比べたり、乗れるようになる時期にこだわらず、『自転車は怖くない』という経験を積ませましょう。身長に対して少し小さめの自転車を選ぶと安心して挑戦できることもあります」と山澤さん
「中には自転車を怖がる子もいます。他の子と比べたり、乗れるようになる時期にこだわらず、『自転車は怖くない』という経験を積ませましょう。身長に対して少し小さめの自転車を選ぶと安心して挑戦できることもあります」と山澤さん

 指導してくれたのはJCA指導員の山澤照夫さん。30年以上の経験があるベテランインストラクターです。山澤さんによると、初めてレッスンに参加した子でも3割ほどがその日のうちに自転車に乗れるようになるのだそう。「普段からキックバイクに乗っている子は、自然にバランスを取る練習ができているので、早く乗れるようになる傾向があります」と山澤さん。

 自転車教室では、直線とカーブをきちんと走れるようになり、ブレーキでしっかり止められると判定された子には修了証が発行されます。この修了証を目標にして、2度、3度と教室に参加する子も多いのだそう。ここみちゃんも修了証を目指します。それでは、レッスンスタートです。

Lesson1 ペダルのない自転車で練習する

自転車教室で貸し出される自転車。ペダルが外してある
自転車教室で貸し出される自転車。ペダルが外してある
 

 こちらの自転車教室の特徴は、最初はペダルのない自転車で練習することです。「お家で練習する場合は、左右のペダルとも外すとよいでしょう」と山澤さん。キックバイクは小ぶりで軽いものが多いですが、ペダルを外した自転車は重みがあり、サイズも子どもに合ったものという違いがあります。それでは、どのように練習が進むのか。次のページから見ていきましょう。果たしてここみちゃんは、修了証をもらえるのでしょうか?

<次のページからの内容>
● 重さのある自転車でけって進むのは意外と難しい
● 足を上げたままスーッと曲がれるか?
● ペダル付きに移行 靴の真ん中をペダルにのせる
● まだ走らない! スタンドを立てて両足こぎの練習
● 左足で5回、けってから走り出しバランスを取る
● 曲がるときは減速。内側のペダルを高くする
● 走り方、ブレーキのかけ方、合格?
● わが子を被害者、加害者にしないためにブレーキの練習を!