子どもが園で友達にケガをさせてしまったり、逆にケガをさせられたりといったトラブルで悩んでいるとき、園と納得のいくコミュニケーションはとれていますか? 子のトラブルで悩んだ経験のある3人の親に集まってもらい、園とのコミュニケーションについての本音を話してもらいました。またこれらの内容について、40年以上にわたり子どもたちを見守ってきた保育施設代表の柴田愛子さんに、アドバイスをもらいました。

【年齢別記事 保育園のママ・パパ向け】
(1) 後悔しない入学準備 先輩親と整理のプロがアドバイス
(2) 未就学児がおもちゃ「捨てる/片付ける」に挑戦 結果は
(3) 子どもが友達にケガをさせた! 親の対応の正解は?
(4) 友達とケンカ 先生の対応にモヤモヤ…どう伝える? ←今回はココ

座談会参加メンバー
武田さん(仮名、43歳) メーカー・生産管理 子どもは8歳男の子と5歳男の子
太田さん(仮名、45歳) 金融・企画 子どもは8歳男の子と5歳男の子
立川さん(仮名、42歳) デザイン 子どもは6歳男の子

自分の子が手を出したときに、自分が知らないのは不安です

日経DUAL編集部(以下、――) 子どもが園で友達にケガをさせた、またはさせられた、といったトラブルが生じたとき、園の対応について思うことはありますか?

太田さん(以下、敬称略) うちの子の通う園は相手の子の名前を伏せます。子どもがある程度の年齢になれば誰とどのようにトラブルになったのかを話すようになるので、大まかな事実関係は把握できてしまうのですが、自分の子が手を出してしまったときは、子どもは積極的には親に伝えません。園からも教えてもらえないので、謝りたくても謝れない。自分が知らないところで何か起きているのではないかと不安を感じることがあります(3ページ目【A】で解説)。

立川さん(以下、敬称略) うちの子の園は、3歳クラス以降は相手を実名で教えてくれるので、親としてはありがたいです。ただ、経緯によっては「なぜ止めてくれなかったんだろう?」と思うこともありました。