子どもも保育園に入る頃になると、お友達や先生との関わりの中で成長が加速していきます。楽しい行事も目白押しです。毎日の新しい発見がうれしくて、スマートフォンやデジタルカメラでどんどん写真を撮ってしまうという方も少なくないのではないでしょうか。

 前回の記事では、そんな増え続ける子どもの写真を手軽に一元管理し、散逸を防ぐためのクラウド活用術を、パソコン誌などでパソコンやスマホ関連の記事を多数執筆している藤原達矢さんに紹介してもらいました。今回は、同じく藤原さんにフォトブックの最新事情をレクチャーしてもらいます。

 この記事の2、3ページ目では、忙しい共働きの家庭でも手軽に作れる最新フォトブックサービス情報と作り方の流れを、4ページ目ではフォトブック作りがより手軽で楽しくなる7つのポイントを紹介します。

 子どもが小さい時期の写真は親にとっても子ども自身にとっても宝物です。親子で一緒に思い出を振り返るために、特に大切な写真は形にして残していくことを、ぜひ習慣にしてみてください。

【年齢別特集 保育園のママ・パパ向け】
(1) 増え続ける子どもの写真問題はクラウドで解決
(2) 子のお宝写真を長く残す共働き向けフォトブック5選 ←今回はココ
(3) SNS写真投稿 赤の他人が「わが子」と紹介も
(4) 写真投稿リスクからわが子を守るSNS設定法

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

断捨離時代においても、写真だけは「あえてフォトブックで残す」人も

 子どものいる家庭にとってのフォトブックの魅力といえば、スマホやパソコンが使えない小さな子どもでも、いつでも好きなときに取り出して思い出を振り返ることができる点にあります。親子で一緒にページをめくれば、良質な親子のコミュニケーションの時間にもなります。何でもデジタル化して物を減らし、すっきり暮らすのが良しとされる「断捨離」全盛時代においても、「写真だけはデジタルでなくあえてフォトブックで残す」という人も少なくありません

 今回は、そんな人気急上昇中のフォトブックにフォーカス。まずはおすすめのフォトブックサービスを5つ紹介します。様々なサービスが登場していますが、特に、時間のない共働き家庭向けに手軽さを重視し、「スマホでも作れる」「自宅以外(実家や友人の家など)にも直接送れる」「各ページにテキストも入力できる」サービスの中から厳選しました。

 スマホなら、通勤中の電車の中や、子どもの習い事の待ち時間など、ちょっとした空き時間に手軽に作って注文できます。また、実家や友人の家に直接送ることができれば、手間も余計な費用もかからず、手軽に思い出をシェアすることができるでしょう。各ページにテキストを入力できる機能があると、後から日付や写真の説明を手書きでメモしたりするといった手間も不要になります。

 ちなみに、以前のフォトブックサービスの中には写真の並び替えなどの作業が煩雑で、手間がかかるものもありましたが、ここ数年で、どのサービスも機能が大幅に進化。選択した写真を撮影した日付順に自動で配置してくれるなど、格段に作りやすくなっています。もし、過去にフォトブックサービスを利用してみたものの、想定以上の時間がかかったり、作りにくさにイライラして断念したことがある人も、ぜひ再チャレンジしてみてください。

<次のページからの内容>
●「スマホから作れる」「ギフトとして直接送れる」「テキスト入力ができる」
共働き家庭におすすめの簡単・便利なフォトブックサービス 5選
●スマホでどうやって作るの? 作成の流れを紹介
●閲覧用と長期保存用、複数冊作るのがおすすめの理由
●フォトブック作りがさらに手軽で楽しくなる7つのコツ ほか