いよいよ4月から職場復帰!というならぜひ最後の1カ月間で進めたいのが、「家事シェア」に関する夫婦の話し合い。話し合いをせずに、何となく「家事は二人で」くらいの認識で復帰してしまうと、後々不満が出やすい状況を作り出しかねません。日本で唯一の「家事シェア」研究家として、家族の家事シェアを当たり前にする活動を行ってきたNPO法人tadaima!代表理事の三木智有さんに上手な家事シェア会議の進め方や、復帰後の家事シェアに役立つツール・その使い方などを解説してもらいました。2本に分けて紹介します。

【年齢別特集 妊娠・育休中のママ・パパ向け】
(1) 職場復帰目前!「家事シェア」会議の上手な進め方 ←今回はココ
(2) 家事シェアに役立つアプリ 名もなき家事対策も
(3) 重いつわり、どう乗り切る? 読者体験を医師が解説
(4) 第2子妊娠中、上の子の抱っこや自転車どうする?

 家事育児は「女性がやるもの」ではなく「夫婦二人で行うもの」という認識が広まりつつあります。それでもまだ、家事シェアがスムーズにいかない場合も多いでしょう。負担がどちらか一方に偏り過ぎた場合、夫婦ゲンカの引き金になりかねません。

 育休から職場に復帰した後の生活で「どうして私ばかり」「こんなはずではなかった」といった事態にならないよう、復帰前にぜひ夫婦で改めて話し合う時間を持ちましょう。

 しかし、この手の話し合いでありがちなのが、途中から家事の「押し付け合い」になり、険悪な雰囲気に発展してしまうこと。家庭の平和を保つための話し合いでそうなってしまっては本末転倒ですし、お互いが不満を抱えたままでは、新生活の好スタートは切れません。スムーズに、そしてお互い気持ちよく話し合いを進められる「家事シェア会議」の進め方を、「家事シェア」専門家で、NPO法人tadaima!代表理事の三木智有さんに教えてもらいます。