2010年、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を立ち上げ、「イクメン」という言葉は一気に浸透しました。その前年に育児・介護休業法が改正されたこともあり、育児を積極的に楽しむ男性の出現は、社会を変える旗印として、歓迎されたものです。ところが最近のパパたちからちらほらと聞こえるのが「イクメンと呼ばないで」「イクメンは終わった」という声です。彼らにとって「イクメン」はどのような響きに聞こえるのでしょうか。あれほどもてはやされた言葉の存在意義とは? そして、次世代とでもいうべき彼らは、育児や仕事、夫婦に対してどのような思いを持っているのでしょうか?
 そこで、次世代パパを代表するパパコミュニティー「一般社団法人Papa to Children(PtoC)」の理事パパ3人に話を聞きました。座談会の模様を上下2本の記事でお送りします。

(上) 新世代パパは「イクメンよ ありがとう&さよなら」 ←今回はココ
(下) 妻不機嫌の謎を仲間に相談 問題を切り分け

左から細井さん(えーちゃん)、川元さん(ヒロシ)、金沢さん(シン)。PtoC互いの子どもたちからバイネームで呼ばれやすいようにニックネームで呼び合っている
左から細井さん(えーちゃん)、川元さん(ヒロシ)、金沢さん(シン)。PtoC互いの子どもたちからバイネームで呼ばれやすいようにニックネームで呼び合っている
<参加者プロフィール>

川元浩嗣さん(以下、ヒロシ)
Papa to Children代表理事
2017年1月の創立メンバーの一人。都市銀行に8年半、系列VCで半年勤務した後独立。第1子の妊娠をきっかけに独立を決意して起業し、現在はMi6代表取締役CEO。5歳と2歳の姉妹、大手電機メーカー勤務の妻との4人家族。毎日の朝ごはん作りと保育園の送り、週1〜2回はお迎えも担当している。35歳。

金沢慎太郎さん(以下、シン)
Papa to Children理事
メガベンチャーに6年半勤務した後、長女が生まれて間もなく転職。現在はエッグフォワード執行役員。1歳9カ月の長女と教員の妻との3人家族。来年4月入園に向けて保活中。週に1度は7時までに帰宅し、入浴、寝かしつけまでできるように努力している。休日の1日は、妻がリラックスできる時間を作れるように育児を行う。30歳。

細井栄司さん(以下、えーちゃん)
Papa to Children理事
税理士法人が母体のKFSグループ東京チーフ。1歳8カ月の長男と学童クラブ勤務の妻との3人家族。今春、待機児童になってしまったため、来年4月の入園に向けて保活中。子どもと触れ合ってほしいという妻の希望もあり、寝かしつけ時間までに帰宅。寝る前の息子とのハグと、子どもが寝た後に妻と話すのが日課。35歳。

Papa to Children(PtoC)
「全国にかっこいいパパを増やす」ことをビジョンに掲げた「次世代パパ」のコミュニティー。川元浩嗣さん、柴田雄平さん(mannaka代表取締役)、西村創一朗さん(HARES代表取締役)の3人が2017年1月に創設。オンラインでつながるほか、2カ月に1度休日の昼間に開催する「パパ未来会議」では子連れで集まり、悩みや思いをさらけ出したり情報交換をしている。2018年8月8日(パパの日)に持続可能なコミュニティーを目指して一般社団法人化。理事の8人は起業家、大手企業・中小ベンチャー社員と多様なメンバーで構成。全員会社に承認を受け複業として活動中。https://p-to-c.com/

子どもと触れ合うために寝かしつけまでには帰宅

えーちゃんこと細井さんは1才8カ月の男の子のパパ
えーちゃんこと細井さんは1才8カ月の男の子のパパ

編集部(以下、――) えーちゃんさんは、子どもの寝かしつけ時間に帰宅されるんですね。そんな時間にパパが帰るとお子さんが興奮してしまって「ちょうど今寝るところだったのに!」なんてママに怒られそうですけれど。

えーちゃん うちは妻が保育の仕事に携わっているせいもあってか、僕にもできるだけ多く子どもと触れ合ってほしいという考えなんです。だから、むしろ、子どもの目がさえてしまってもいいから、帰ってきてほしいと言われます。ただ、さすがに興奮して目がさえちゃうと困るので、起こさないように静かに帰ってきて、もし息子が起きていたら、妻がおとーさんにハグするように促してくれます。

ヒロシ シンのところはこの間、帰れなくなっていたよね。

シン そう。まさに「もうすぐ寝そうだから、今は帰ってこないほうがいいよ」と連絡が来た(笑)。

―― 寝かしつけ当事者の側はそういう意見のほうが多いと思います。でも、シンさんもお子さんが大好きなのですよね。

シンこと金沢さんは1才9カ月の女の子のパパ
シンこと金沢さんは1才9カ月の女の子のパパ

シン 娘にぞっこんです。平日はほとんどの日が終電ギリギリで、夜触れ合える日が少ないので、朝ごはんは出来る限り一緒に食べるようにしています。お風呂も可能な日は僕が入れている。不器用なので牛乳はこぼすわ、浴室はびちゃびちゃにするわで、妻からはやらないでと言われたりすることもあるんです。確かに育児は苦手だし、イライラすることもあるけど、好きでたまらない。でも、僕の考えでは「育児は権利」。だから、できるだけやらせてほしいと言っています

―― 純粋に好きという気持ちでやっているのですね。ヒロシさんは、お子さんの具合が悪いときは、平日に病院に連れて行っているのですよね。