冷凍食品といえば、共働き家庭の強い味方。今や、お弁当のおかずやチャーハン・おにぎりなどのごはんものだけでなく、パスタ、ラーメンなどの麺類、スイーツやフルーツに至るまで、ありとあらゆる商品がそろっています。忙しい共働きママ、パパにとってはとてもありがたい冷凍食品ですが、それだけが食卓に並ぶと、味気なく感じることも。

もっと冷凍食品を上手に使いこなして、手を抜きながらも毎日の食生活を充実させたいというママやパパのために、「冷凍王子」としてTVや雑誌などで大活躍の冷凍生活アドバイザー・西川剛史さんの話を上下編でお送りします。上編は、冷凍食品の上手な活用法や西川さんイチオシの冷凍食品について教えてもらいました。

「冷凍食品は栄養価が低い」というのは思い込み

「冷凍王子」こと西川剛史さん
「冷凍王子」こと西川剛史さん

 冷凍食品といえば、「安くて便利」というイメージを多くの人が持っていることでしょう。その一方、「栄養価という点で子どもに食べさせすぎるのは心配」と思っていませんか? 実はそれ、大きな誤解のようです。「冷凍王子」として冷凍食品の開発も手掛けてきた西川剛史さんは、「冷凍食品は旬の食材を使って凍らせているので、栄養価は高い」と話します。

 「例えば野菜は、旬の時期とそうでない時期に収穫したものとでは栄養価に差がありますが、冷凍野菜は旬の時期に収穫された最も栄養価が高いものが使われています。収穫後は、『ブランチング』という湯通し処理をしてから急速に凍結させ、マイナス18℃以下で保管されます。ブランチングをするのは、常温や冷蔵で保管していると、野菜自身が持っている酵素が働いて、味や食感などが劣化していくのを防ぐため。このような一連の過程を経ることで、冷凍野菜は収穫したてに近い栄養価や味の鮮度を保てているのです

 ただし、冷凍食品の保存状態には注意すべきだと西川さんは続けます。

 「ご家庭では冷凍庫を頻繁に開け閉めするため、冷気が漏れ出て庫内の温度が上がり、マイナス18℃以下の状態が保てなくなることがあります。冷凍庫を開けるときはできるだけ短い時間にとどめる、開けっぱなしにしないようにするなど、普段から保存に気をつけておけば、鮮度や栄養価が落ちることを防げると思います」

 西川さんは「冷凍食品には大きく3つのメリットがある」と強調します。

 「まず1つ目は、言うまでもなく手間がはぶける便利な食品であること。もともとが、調理を簡単にするという目的で開発されたものなので、温めるだけですぐに食べられるという共働き家庭にとっては最高の利点があります。

 2つ目はそのおいしさです。以前は、冷凍食品は手料理より味が落ちると思われていたかもしれませんが、最近は『○○シェフ監修』など、プロの味を再現した商品が増えています。正直、料理上手でない人が手間をかけて作るよりも、おいしいものが多いと思います。

 3つ目は、健康で豊かな食事を実現できること。先ほどお伝えしたように栄養価が高いのですが、メニューも実に多彩です。レトルトやインスタントラーメン、缶詰などすぐに食べられる便利な食品はいろいろありますが、加工できる食材はどうしても限られます。でも冷凍食品は野菜などの素材ものから揚げ物などのおかず、麺類やごはんものなど、品数は実に豊富。それらを上手に組み合わせることで、栄養バランスの整った食生活を送ることができるのです」