2015年2月、35歳のときに「ステージ4の胆管がん」と診断された西口洋平さん。まだ小さい子どもがいる働き盛りの年齢でがん告知を受け、周りにがんの経験者もいなかった西口さんは、「同じような境遇のがん患者同士が交流できる場をつくりたい」と、2016年4月にコミュニティーサービス「キャンサーペアレンツ~こどもをもつがん患者でつながろう」を立ち上げました。

西口さんの経験や活動についてはこちらから
小さな子を持つがん患者 不安と悲しみの先の希望
西口洋平 ステージ4のがん経験 子に伝えたいこと

 その西口さんをホストにお迎えして、医療関係者や子どもを持つがん患者の方にお話を聞く対談の第1回目の下編、お相手は前回に引き続き、がんの影響を受けるすべての人のための相談施設「マギーズセンター」を日本に初めて設立した、「マギーズ東京」センター長の秋山正子さんです。

上編はこちらから

親にがんだと伝えたとき、初めて涙があふれた

秋山正子さん(以下、秋山) マギーズ東京には、ご家族との関係についての相談もよくあります。西口さんもおっしゃっていましたが、モヤモヤした気持ちや不安って、患者さんのご家族も抱えていますから。

西口洋平さん(以下、西口) がん患者本人ではなく、家族だけでマギーズ東京にいらっしゃる場合もあるんですか。

秋山 はい。例えば、妻ががん治療を受けているという男性は、見せられた検査データについて自分で色々と調べて「妻は大丈夫だろうか」と心配でたまらないのに、当の本人はケロリとしている。妻に心配している気持ちを伝えると、「何言ってるの。当事者は私なんだから」と言われてしまう。まあ、それはそうですよね。でもその男性にはどうしようもない気持ち、モヤモヤがあって、「どうしたらいいでしょうか」と相談に来られました。

西口 確かに、患者本人のほうがケロッとしているケースは意外と多いかもしれないですね。周りの人は、何かをしてあげたいんだけど、何をすればいいのか分からない、どうすればいいんだろうという気持ちが強いような気がします。

秋山 お子さんにがんのことを伝えるのはちゅうちょしたということでしたが、親御さんとはどうだったんですか?

西口 僕の親はまだ60代なので、めちゃくちゃ元気なんです。親の世代にとってがんは告知されないという思い込みがあったようで、僕ががんと告げたときには「すぐに死ぬ」と思ったみたいで。親が一番パニックを起こしていましたね

秋山 どんなふうにお伝えになられたんですか?

西口 電話ですね。僕は東京住まいですが、親は大阪なので、医者からがんの告知を受けた直後に電話しました。時間帯はお昼で、空はすごくきれいに晴れ上がっていたことをよく覚えています。

 僕は最初、がん告知についてそれほどショックを受けてなかったんです。「そうか、俺がんなんだ。手術するんだ」というくらいで、どこか他人事というか、まだ現実味がなかったんですね。

秋山 たしか、そのときはまず検査ということで入院されていたのでしたね。

西口 そうですね。自分ではそこまで悪いとは思っていなかったところに、いきなりがんと言われて、ポカーンとしていた感じですね。「とりあえず電話しとこう」と思って実家に電話したら、なぜか言葉が出なくて。そこで初めて、「あ、自分はがんなんだ」と認識したんだと思います。そのプロセスがあって、がんという現実を自分事にできた。改めて振り返ると、そう思います。

秋山 親御さんはどんな様子でしたか?

西口 電話に出たのは母だったんですが、普段からそんなに電話することもなかったのに、平日の昼間にいきなり電話がかかってきたわけですから、何事かとビックリしていたと思います。

秋山 オレオレ詐欺か、みたいな(笑)。

西口 いや、本当にそんな感じでした(笑)。なんだか僕が神妙な感じだし、検査入院したんだ、というところから僕がしゃべれなくなったので、話も進まない。

 そのまま1分くらい、沈黙していたと思います。母も「これはただ事じゃないな」と肩に力が入った感じになって。やっと僕の口から「がん」という言葉が出たときには、お互いにもう涙が出て、止まらなくなって…