学習指導要領が見直され、2020年度から小学校での英語教育が大きく変わることになりました。なんとなく変わることは知っているものの、「どう変わるの?」「何からはじめたらいいの?」と不安を抱えているパパ・ママもいるかもしれません。そんなパパ・ママにおすすめしたいのが電子辞書。“小学生の必須ツール”になりつつあります。

2020年度、小学3・4年生は英語必修化、小学5・6年生は成績がつく

 すでに2018年度より段階的に始まった、小学校での英語教育。現在は小学5・6年生を対象に「外国語活動」という英語の体験型学習を取り入れていましたが、2020年度より小学3・4年生から英語の授業が必修化されます。さらに、小学5・6年生からは英語が正式に教科となり、成績がつくようになります。

玉川大学教授であり、「英語であそぼ with Orton」の総合指導を行う佐藤久美子氏
玉川大学教授であり、「英語であそぼ with Orton」の総合指導を行う佐藤久美子氏

 玉川大学教授でNHKの英語番組の総合指導を行う佐藤久美子氏は、英語教育改革により求められる英語のレベルが高まると話します。

 「従来は『聞く・話す』を中心にコミュニケーションの素地を養うという目標のもと英語を学んできました。2020年以降は『聞く・話す・読む・書く』の4技能と、『話す』については英語でのやり取りのほかに、英語で発表するという部分も含まれるようになります。つまり、4技能5領域で英語を評価していくというのが大きな変更点になります」(佐藤氏)

 さらに、小学校卒業後も、中学では授業がオールイングリッシュで行われたり、高校では英語で発表や討論、交渉などを行ったり、英語のレベルは高まります。なぜなら、2020年より大学入試も大きく変わるからです。

 「2020年からスピーキングやライティングの要素が積極的に取り入れられ、外部試験の活用も可能です。それに合わせるように中高での英語も変化しています。思ったことがすぐに英語で話せる、いわゆる”使える英語”のための授業が必要とされていることから、小学校から英語に触れておくという狙いがあると思います」(佐藤氏)