理想の母親に縛られず、“引き算”の子育てを

 長いようで、あっという間の子どもとの時間。毎日、子育てに奮闘しているママにとって、この一瞬一瞬こそが人生の宝物です。だからこそ、完璧な理想の母になろうと頑張りすぎないで、と大平さんは語りかけます。

 「誰だって子どもはかわいいし、子育てにのめり込んでしまうもの。でも、子育てで大事なのは『引き算』。本当においしい野菜は焼いて、塩とオリーブオイルだけで食べるのが一番なのと同じです。そんな引き算の子育てが、子どもにとってもちょうどいいんだろうと思います」

 また、大平さんは自身の体験から、「ダメな親」を見せたほうが、親も子もラクになれる、とも言います。

 「私は本当にダメな親で、子どもの大事なときはいつも寝坊。長女の大事な定期試験でも寝坊して、学校に『保健室で遅刻扱いで受けさせてもらえないか』と泣きついたこともありました。長男のときは、高校の卒業式で在校生代表として送辞を述べる立場だったのに、やっぱり寝坊。式の途中に駆け込んで、なんとか間に合ったけど、子どもたちにしてみたら、アテにならない親だったはず(笑)。食事作りにしても、私はいつも、チンした冷凍ご飯を、保存容器からお茶わんにひっくり返して出すだけだから、四角いままなんです。息子が友だちの家でごちそうになったとき、ご飯が茶わんにふんわり盛られていたって、驚いていたくらいですから」

 でもね、と大平さん。

 「私がダメな親だって知っているから、子どもたちがその分しっかりしてくれた。開き直っているわけではありませんが、それでよかったんじゃないかな、と思うんです。母親が自分を理想の母親像に縛り付けるのをやめたら、すっと肩の力が抜けて、素直に親子の時間が楽しめると思いますよ」

大人になった子どもたちと久しぶりの家族旅行へ

 1年半前、大平さんたちは、長男の大学卒業を記念して、久しぶりに家族4人でタイ旅行へ行きました。「4人で出かける旅行は最後かもしれないから」と、長男が提案してくれた旅は、相変わらず大笑いしたり、本気のケンカをしたりだったそう。それは20年以上かけてつくってきた、飾らない家族のカタチそのままです。

 たくさん失敗しながら、泣いて笑って、少しずつ本物の母になった大平さん。その子育ての年月は、家族みんなの心に、あたたかく刻まれています。

ずっと大切にとってある、子どもたちからの手紙。「子どもの字で綴られた感謝の言葉には、今でも見返す度に胸がじーんとして、なんとも言えない気持ちにさせられます」
ずっと大切にとってある、子どもたちからの手紙。「子どもの字で綴られた感謝の言葉には、今でも見返す度に胸がじーんとして、なんとも言えない気持ちにさせられます」

取材・文/工藤千秋 写真提供/大平一枝

大平一枝(おおだいら・かずえ)
大平一枝(おおだいら・かずえ) ライター、作家。長野県生まれ。編集プロダクションを経て、1995年ライターとして独立。失われつつあるが失ってはいけないもの・こと・価値観をテーマに各誌紙に執筆。著書に『男と女の台所』(平凡社)、『届かなかった手紙』(KADOKAWA)、『あの人の宝物』、『紙さまの話』(ともに誠文堂新光社)、『昭和式もめない会話帖』(中央公論新社)ほか。最新刊は『新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく』(大和書房)。『東京の台所』(写真/文 朝日新聞デジタル&w)連載中。オフィシャルホームページ「暮らしの柄」インスタグラムツイッターでも発信している。

※本コラムは、『日経DUAL』と、日経BPが発行する無料のリクエストマガジン『ecomom(エコマム)』との共同企画でお届けします。大平一枝さんのインタビューは『ecomom』2019年夏号(6月28日発行)でもお読みいただけます。また、大平さんの著書『新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく』を『ecomom』2019年夏号で3名様にプレゼントさせていただきます。『ecomom』を入手するには下記よりご登録ください(配送料、購読料無料)。

『ecomom』とは
日経BPが発行する無料のリクエストマガジン。“家族と自然にやさしい暮らし”をテーマに、自宅まで直接雑誌をお送りしています。2005年に創刊し、次号(2019年冬号)は11月29日の発行を予定。ただいま、女性の方を対象に、読者を新規募集しております。詳しくは下記サイトをご覧ください。
◆『ecomom』のご紹介ページ(誌面の見本もご覧いただけます)
https://business.nikkeibp.co.jp/atclmom/ecomom/15/060200002/
◆読者への新規登録フォーム
https://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/order/orderhtml.cgi?mag=mom.html