モンテッソーリ教育に興味はあるけれど「しっかり教材が用意された環境でなければ学べないのではないか」「体系的に一から勉強するのは二の足を踏んでしまう」という声をよく聞きます。「モンテッソーリ教育の本質への理解さえあれば、大丈夫。子育てはもっと楽しくなりますよ」と、モンテッソーリ教育の第一人者であり、高根学園理事長の高根澄子先生は語ります。前回に続き、実娘でマリア・モンテッソーリ・エレメンタリースクール教諭、久保田穂波先生と一緒に、モンテッソーリ教育の観点から、親の子育てについてのお話を伺いました。

子どもの発達には緩急のリズムがある

――― 前回、澄子先生は「子どもたちには生命のリズムがある」とお話しされました。早速、そのリズムについて順番に伺っていきたいのですが。

高根: 引き出しはたくさんありますからね。どこからお話しすればいいかしら。

――― 日経DUALの読者は0歳~12歳までと幅広い年齢層の子どもを持つパパやママたちです。

久保田: 子どもの成長は年齢によって、また一人一人違うとはいえ、世界中の子どもたちが同じサイクルに則って成長しています。まずはその、すべての年齢に共通する、「発達の四段階」の話をするのがいいかもしれませんね。

高根: この表をごらんください。これは、マリア・モンテッソーリが長年の研究を重ねた集大成として、亡くなる2年前に作成した表です。

高根: 0~24歳までの発達の特徴が4つの段階に分けられています。

第一段階は0~6歳(乳幼児期)。驚くべきパワーで全てを吸収していく時期。
第二段階は6~12歳(児童期)。宇宙のように広い現実、世界を吸収したい時期。
第三段階は12~18歳(思春期)。心も体も、大人へ向かって激しく変化していく時期。
第四段階は18~24歳(成熟期)。安定期。自分の職業や専門分野に目覚める時期。

――― 第一段階と第三段階は赤色になっていますが、第二段階と第四段階は青色になっています。何か意味があるのですか。

高根: もちろん! この色や線にも意味があります。赤く太い線は変容期といって、心も体も大きく変わる時期です。それとは対照的に、青い線は比較的平穏な安定期を示しています。表を眺めて、子どもの発達には緩急のリズムがあるということを感じてください。

 まず、私が皆さんにお伝えしたいのは、モンテッソーリ教育は「科学的教育である」ということです。マリア・モンテッソーリは子どもには生まれながらにして生命の仕組みと神秘があることを発見しました。子ども自身から発せられる「現象」を客観的に観察し、観察によって見いだされた「事実」を基礎とした教育なのです。「生命は何かに向かって進んでいる」。

 子どもたちがその生命の法則に従って成長していることを理解すれば、「どうしてこの子はいつまでも泣いているんだろう」「どうしてこんなことをするんだろう」とママたちを悩ませている子どもの行動の道理が手に取るように分かるはずです。