まだ、多くの職場に残る「休みを取りづらい」「定時に帰りづらい」という風潮。「日経ウーマンオンライン」と共働き読者が多い「日経DUAL」の共同企画では、「しっかり『休み』、早く『帰る』ための方法」を読者アンケートを基に徹底取材しました。第4回は「早帰り&しっかり休み」を実践している読者にスポットを当てて、紹介します。

【日経ウーマンオンライン×日経DUAL 共同企画】
(1)なぜ私たちは上手に「休む」「定時退社」できないのか(日経ウーマンオンライン無料会員限定)
(2)会社で地道に実践「定時退社&確実に休む」読者工夫(日経DUAL有料会員限定)
(3)仕事が速い人は何が違う? 定時退社できる10の習慣(日経DUAL有料会員限定)
(4)会社にも貢献「帰る&休む」が上手な読者のワザ公開(日経DUAL有料会員限定) ←今回はココ
(5)グーグル流・高速仕事術を徹底解剖 5つのポイント(日経DUAL有料会員限定)
(6)定時退社が上手な会社の社員が「あえてやらない」こと(日経ウーマンオンライン無料会員限定)

 働く女性を対象にした読者アンケート(回答数283人、平均年齢38.7歳。独身52.3%、既婚子あり27.6%。会社員/一般58.7%、会社員/管理職12.7%)では、

  • ◆早く帰り&しっかり休む」ために「集中する時間と一息つく時間を決めている。自分の仕事が忙しい時期は、仲間に状況を話して他の業務を振られないように予防する。その代わりに忙しくないときには手伝う
  • ◆16時半以降のメールは明日の受信分とみなし、その日はアクションしない
  • ◆他の人と長期休暇が重ならないよう、先に宣言しておく。お盆の時期以外だと夏季休暇を取りやすい

 など、各自さまざまな工夫を凝らしていました。

 今回はそんな中でも特に「達人ワザ」といえそうなスキルを駆使している読者4人に取材をしました。

チームの信頼関係を築いて、全員の働きやすさを実現したリーダー

CASE1

大野友梨さん(仮名)
29歳・不動産・チームリーダー

 現在、新築マンションや戸建て物件の顧客フォローや、各物件の広告企画などをしている大野友梨さん。「販売が始まるまでに、どれだけ多くの人をマンションギャラリーに呼び込めるか」をミッションに掲げ、女性3人チームのリーダーとして日々の業務を行っています。

ワザ1 1コマ30分の中に複数の予定を入れてスケジュール管理

 大野さんが日々のスケジュール管理に使用しているのは、Outlookのスケジューラー。会議などの予定やタスクまですべて書き込み、一つ一つの業務ごとに細かく管理しています。

 「優先順位を考え、一つの業務にかかる時間も予測して入れます。1コマ最低30分に設定し、分析や制作物の作成など時間のかかるタスクは1~2時間の枠に入れます。取引先への電話、社内での確認事項など、30分以内に終わる簡単なタスクは、1コマに複数入れています。

 予定は日々追加・変更し、緊急度等により組み立て直し、タスクが終わったら、グレーで色付け。スケジューラーをグレーに変えていくのがモチベーションになっています。

 早く帰りたいときは、スケジューラーに『退社!』と入れておくと周囲へアピールできますし、『この時間には帰るぞ』という自分へのリマインドになります。チームリーダーなので、朝のうちにメンバーに『〇時に帰るので、何かあればそれまでに相談してね』と口頭でも伝え、伝達ミスを防いでいます」

スケジューラーに1コマ30分でタスクや予定を書き込んで、一つ一つ処理。終わって色を付けたら達成感!(イメージです)
スケジューラーに1コマ30分でタスクや予定を書き込んで、一つ一つ処理。終わって色を付けたら達成感!(イメージです)

 次ページからも、ワーママやシングル、職種も営業や秘書などさまざまな立場の読者たちが実践しているワザを一つ一つ紹介していきます。

<次のページからの内容>
●早く帰るときも休むときも「理由を正直に話し」てチーム力UP
残業常態化の職場を変えたワーママの改革の中身
●夫婦間の予定管理は、LINEより「Wunderlist」
●チーム仕事で必要なのは「信頼貯金」と「嫌われる勇気」
●早く帰る日は「勝負日」の洋服コーデで周知する
休暇取得の相談をすると、上司から即OKがもらえる理由
上司の予定も自分の予定も管理する秘書の手帳術
むちゃぶりにもまずは「イエス!」 頑張れるときはとことんやり抜く
●「すべては家族の時間を優先するため」休み前後の働き方