
-
渡米して2年、六大陸に広がった駐夫ネットワーク
パパ2019.12.27 「駐夫」になることを選択した大手メディアの政治記者、小西一禎さんが日本の共働きや子育てについて考える連載。最終回です。
-
本場のPTA、帰国子女の苦労、現地校で知った驚き
パパ2019.11.26 「駐夫」になることを選択した大手メディアの政治記者、小西一禎さん。今回は「現地校を通して知る米国教育事情」について。
-
異国での初ワンオペから1年、主夫が進化した理由
パパ2019.10.15 「駐夫」になることを選択した大手メディアの政治記者、小西一禎さんの連載。今回は「進化した自分をワンオペで実感」について。
-
米国習い事事情 強みと弱みを知るのは何のため?
子育て・教育2019.09.03 自ら「駐夫」になることを選択した大手メディアの政治記者、小西一禎さんの連載です。今回は、米国習い事事情について。
-
共働きで海外転勤 夫婦4組の共通点とキャリア悩み
仕事2019.07.17 海外に転勤した夫に付いていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤に付いていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか分…
-
駐夫が自分の妻にインタビュー!その辛口な本音とは
パパ2019.06.13 海外に転勤した夫に付いていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤に付いていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか分…
-
渡米直後は「パパのごはん、おいしくない!」に悩む
パパ2019.05.14 海外に転勤した夫についていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤についていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか分…
-
駐夫としては合格点でも、主夫には向いていないのか
パパ2019.03.18 海外に転勤した夫についていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤についていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか分…
-
過干渉育児は米国にはない? 駐夫になり変化した点
パパ2019.01.28 海外に転勤した夫についていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤についていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか…
-
育休復帰後「イクメン」という言葉に陶酔…だが今や
パパ2018.12.07 海外に転勤した夫に付いていく妻は、ちまたでは「海外駐在員の妻=駐妻(ちゅうづま)」と呼ばれます。では、妻の転勤に付いていった夫は「駐夫(ちゅうおっと)」――? 共働きであれば、いつ起きるか…