時に迷い、立ち止まりながらも、自分流の働き方や幸せを模索している働くママたち。今回登場してくれたのは、人事の専門家である文野陽子さん。7歳、4歳、0歳の3児の母親です。新卒から数えて計5社を経て現在フリーの採用コンサルタントとして活躍し、来春には会社の法人化を控えているそう。前編では34歳の若さで部長に昇進したあと、妊娠が発覚するまでのストーリーを紹介しました。後編では出産後、紆余曲折(うよきょくせつ)を経る中で見いだした、自分らしい働き方や、仕事と育児の両立の工夫などについて聞きました。

(前編)女性初の部長に昇進し、走り出したタイミングで妊娠
(後編)産後の降格人事、抜け出せないマミートラック… ←今回はココ

◆今回登場するワーママ:文野陽子さん
年齢:42歳
これまでの仕事:信販会社→大手情報メディア→人材会社→グループの人材会社に転籍→別の人材会社に転職→フリーランス
現職:採用コンサルタント
住まい:東京
子ども:7歳の女の子、4歳の男の子、0歳の女の子

◆働き方に迷った理由
第1子の産休からの復帰時の降格人事

◆「わたし流」の働き方をかなえるためにした選択
選んだもの…自分のやりたい仕事を続けること
諦めたもの…組織でのポジション

 人材会社に転職後、鳴かず飛ばずの営業成績で、ついにグループ会社に出向となった文野さん。ところが出向先の人材会社では巻き返しの大活躍。その後出向先に転籍し、マネジャーとして辣腕を振るった後、34歳の若さで女性初の営業部長に大抜てき。けれどもその直後に妊娠が判明しました。

育休受け入れられ感じた安堵とさみしさ

 どんな反応がくるか、ハラハラしながら上司に妊娠を報告したところ、反応は意外なことに「おめでとう! よかった」という祝福に満ちたものでした。私と夫はこの妊娠をきっかけに結婚したのですが、結婚・妊娠と人生にとって大きな悩みともなりうる2つの山を一度にかなえられるのは幸せなことだと言われる中で、次第に自分の妊娠を受け入れられるようになっていきました。

 こうした上司の反応はうれしかった一方で、部長の私が育休をとることをすんなり受け入れられたことに関しては、「会社にとって、別に部長は私でなくてもいいんだ」とさみしさも感じたことも。一方で「気負う必要はないということか」と安堵する気持ちもあり、複雑でしたね。

 育休に入るまでに、1年部長を務めました。部長時代に実感したのは、決裁権に比例した責任の重さでした。決断ごとの悩みはつきませんでしたが、結果的に数字は達成できたので、自分としては頑張れたと思っています。