時に迷い、立ち止まりながらも、自分流の働き方や幸せを模索している働くママたち。今回登場してもらうのは、自宅でピアノ教室を開く一方、ピアノ奏者としても活躍する風戸尚子さん。ストイックに自分自身と戦いながらピアノの練習を続けるなか、一度は演奏する自信をなくしてしまったこともあるといいます、そんな風戸さんのこれまでの道のり、そして母となり変わってきたという今の在り方について話していただきました。

(上)出産を機に専業主婦に ピアノに情熱かける日々一変 ←今回はココ
(下)育児疲れを癒やした音楽の力 好きを仕事にする喜び

◆今回登場するワーママ:風戸尚子さん
年齢:34歳
これまでの仕事:ピアノ教室の講師→出産と同時に専業主婦に→自宅でピアノ教室を開く→ピアノ教室と並行して給食関係のパート勤務→さらに並行して演奏活動を開始
現職:ピアノ講師・ピアノ奏者
住まい:千葉県
子ども:5歳と2歳の男の子

◆働き方に迷った理由
ひとつ屋根の下に自宅と職場を持つ息苦しさ

◆「わたし流」の働き方をかなえるためにした選択
選んだもの… ピアノに携わり続けること
諦めたもの… 完璧主義

ピアノとの関係を変えたコンクール参加

 ピアノ教室に通い始めたのは3歳。小さい頃は純粋にピアノを弾くのが楽しくて、将来の夢はピアノの先生という女の子。とはいえ趣味の習い事の一つでしかありませんでした。

 転機となったのは小学校3年生のときに、通っていたピアノ教室の先生の勧めで、コンクールに参加したことでした。まだ幼かった私は大舞台に立つことへのプレッシャーや緊張よりも、出場できることのワクワクや舞台で弾き切ったことへの満足感でいっぱいでした。地区予選では優秀賞をおさめ、本選に出場する切符も手にしました。結果的に本選で勝ち残ることはできませんでしたが、コンクールに出たことで、私にとってピアノは趣味の習い事から、本気で取り組むべきものへと変わりました。他の習い事はすべてやめ、「次のコンクールにも出たい」という目標のもと、学校から帰ると食事の時間以外はピアノに向かい黙々と練習に励むようになりました。

ハードな練習が膨らませた完璧主義

 高校でピアノ科に進学したことで、本格的なピアノ人生が始まりました。ピアノの練習は自分との戦いです。負けず嫌いの性格も手伝い、納得がいくまで昼夜練習を重ねました。指がけんしょう炎になることもたびたびありましたが、夜間の温冷療法で痛みをしのいでいました。大学受験のときには練習のし過ぎで親指の爪がはがれ、厚いばんそうこうを指に巻いて試験に臨んだことを覚えています。

 音楽大学のピアノ演奏科に進学すると、さらに自分を追い込み練習をしました。ピアノはどんなに練習をしていても本番でミスをしてしまったらそれが全てです。完璧な仕上がりを目指し、朝から晩まで練習をしてレッスンに臨みましたが、レッスンでは毎度のように先生から厳しい指摘が飛んできました。当時かなりストイックになっていた私にとって、レッスンや試験、さらに演奏会といった本番でちょっとでもミスをすることは絶対にあってはならないこと。ミスをしてしまったときは「何ということをしてしまったんだ」と絶望のどん底に陥るほどでした。

 こうした緊張感の張り詰めた大学生活で、私の完璧主義がどんどん膨らんでいったように思います。どれだけ練習を重ねても自分が目指す「完璧」が実現できないように思え、やがて演奏することへの自信も失っていきました。今思えば、完璧主義の裏返しだったようにも思いますが、ついには「自分はピアノを演奏すべきではない」と思うようになり、卒業後は演奏の道ではなく、ピアノを教える道に進みました。

 ただ、この選択は私にとって決して挫折ではありませんでした。徹底的にピアノと向き合った大学時代に、ピアノ演奏はやりきったという満足感も持っていましたし、何より小さい頃の夢は「ピアノの先生」です。もしピアノがなかったら保育士になりたかったほど子ども好きだった私にとって、自然な流れでしたし、今振り返ってもこの決断に後悔はありません。