今、世の中には子育てに関する情報があふれ、親は何を基準に子どもを育てていけばよいのか悩みます。「でも、子育てで大事なことはたった一つ。それは子どもに自信を持たせてあげることです」、そう話すのは公立小学校で23年間教壇に立ち、たくさんの子どもたちの成長を見てきた教育評論家の親野智可等先生です。
本連載では、そんな親野先生が勧める、親も子もポジティブになれる子育てを紹介していきます。
「テストで100点取ったら1000円あげる」で子どもは張り切るが……
「早く勉強をしなさい!」
「宿題はやったの?」
「何? このテストの点は!」
子どもが自分から進んで勉強をしてくれたら……、もう少し勉強に対する意欲を見せてくれたら……と嘆いている親御さんは少なくありません。本当なら、こんな言葉は投げたくないのに、やらないから叱ったり、嫌みを言ったりしてしまう。そして、「うるさいなぁ~、今やろうと思ったんだよ!」「うそばっかり!」と毎日同じやり取りが繰り広げられます。
こんなにイライラするくらいなら、何かご褒美で釣った方が簡単なのでは? そう思って、子どもに宿題や勉強をやらせるために、ご褒美で釣ろうとする親御さんがいます。例えば「自分から宿題をしたら100円あげる」「テストで100点を取ったら1000円あげる」などです。
すると、子どもはがぜん張り切ります。親御さんからすれば、毎日イライラしなくて済むし、100円~1000円ならまぁ安いからいいだろうという感覚なのでしょう。
しかし、私はお金でご褒美を与えることには反対です。なぜなら、お金を与えてしまうと、お金が目的になってしまうからです。
次ページから読める内容
- 即効性のあるご褒美には必ず副作用が生じる
- テレビやゲームなど日ごろの楽しみをご褒美に活用する
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。