児童虐待にあった人の中には、幼少期の記憶が曖昧だというケースが少なくありません。耐え難いほどの痛みや苦しみを意識から切り離し、暴力をやり過ごそうとする精神の働きのためです。しかし、成人してから封じ込めていた記憶がよみがえり、フラッシュバックなどの症状を起こすことがあります。

サクラさん(45歳、仮名)は40代に入って、母親による虐待を鮮明に思い出しました。「複雑性PTSD」と診断された上に解離性同一性障害(多重人格)も発症し、一時は日常生活もままならなくなりました。成人した後にも及ぶ児童虐待の深刻な影響について、サクラさんに聞きました。

「いい子ちゃん」演じていた 病気をきっかけに記憶を取り戻す

 サクラさんは幼い頃から、母親にたたかれ、叱られて育ちました。母親はサクラさんにはめったに笑顔を見せず、「ママ」と呼び掛けるといつも、厳しい表情で振り返りました。

 当時から「この人は鬼で、本当のママじゃないのかも」と空想し、不安を紛らわせていたといいます。しかし、記憶はいつもぼんやりとしており「殴られたこと、怖かったことくらいしか覚えていませんでした」。

 成長するにつれ、サクラさんは母親の気に入るような話だけをするようになります。「『いい子ちゃん』を演じ、表面的には『友達親子』のように生きてきました」

 しかし40代でメニエール病を発症すると、以前からあった母親の過干渉がさらにひどくなり、サクラさんの自宅を頻繁に訪れるようになります。それがストレスで摂食障害になり精神科を受診すると、医師は言いました。

 「あなたの症状には、親子関係が影響しているのではないでしょうか」

 カウンセリングを受け始めて、よみがえったのが「ガムテープ」の記憶でした。

 「4歳くらいのとき、泣いている私にいら立った母親が、馬乗りになって口をガムテープで押さえつけたんです。そのとき『これでもう毎日殴られなくなる』と、泣くのをやめました。生きることを諦めたんです」

 この時は、突然静かになった娘に驚いた母親がテープを剥がし、助かりました。記憶を取り戻した当初は、店でガムテープを見ると恐怖のあまり足が動かなくなり、その後も長い間、触るたびに「心臓がバクバク」したといいます。