
-
“自分はエリートだ”と子が思う環境を与えていないか
子育て・教育2018.05.16 小学校や中学校受験をせず、公立中学に進学した場合、その後に待ち受けるのが高校選び。もしかしたら今の日経DUAL読者の皆さんが中学生のころは、成績(偏差値)が進路選びの最大の選択基準になって…
-
本物のグローバル人材は公立中から生まれる!?
子育て・教育2018.05.14 特集1回目で「公立小学校や公立中学校育ちの良さには、子どもが地域社会の中で成長できるという面がある。また、自分で何とかする力が付く」と公立校に通うメリットをお話された安田教育研究所の安田 …
-
実はラクではない高校受験 突破力の鍵は小学生時代
子育て・教育2018.05.10 わが子には学びの楽しさを知って、主体的に学ぶ姿勢を身に付けてほしい。でも、小学校時代は中学受験の勉強をさせずに、できる限りのびのびと遊ばせてあげたい。となると、多くの子どもたちに待っている…
-
小学校の学区選びは高校受験まで影響する
子育て・教育2018.05.08 2020年の入試改革の先を見据えると、わが子にとって必要なのは、主体的に学び、自分の考え、思いを相手に伝え、居場所を創り出していく力です。グローバル化はさらに進み、活躍の場所も国内とは限ら…
-
「みんな受験するから私も」では考える力が育たない
子育て・教育2018.05.07 どんなに仕事が忙しくても、わが子の将来を考えない親はいないでしょう。わが子にはどんな道を歩んでほしいと思っていますか? 海外で学んでグローバルに活躍? 日本の将来を担うリーダーに? はたま…