「スマートホーム」という言葉、最近よく耳にします。スマートホームとは、スマート家電を使って快適に暮らせるように工夫されている家のこと。家電コーディネーターの戸井田園子さんは「スマート家電を上手に使えば、快適な生活が手に入りますよ」と話します。DUAL世帯に最適なスマートホームの作り方と、お薦めスマート家電を紹介するこの連載。今回のテーマは「ロボット掃除機」です。ルンバが発売されてから15年。戸井田さんは、「今のロボット掃除機と比べると、あの頃のロボット掃除機がまるで幼稚園の子どものように見える」と言います。AIとIoTを備えたロボット掃除機の実力を、どうぞ本記事でお確かめください。

家の間取りを覚える最新機種も

 2007年に発売された「ルンバ500シリーズ」(アイロボット)は、掃除機の常識を覆した一台でした。それまでの掃除機は「人が動かすもの」でしたが、ルンバは人が動かす必要なし。指定した時間になれば自動でスイッチが入り、部屋の中をきれいに掃除します。掃除が終わったら、自ら充電ドックに戻って充電をスタート。この先進性に、多くの人が高い関心を示しました。

 「人が何もしなくても家事をしてくれる家電製品なんて、それまでなかったんです。全自動洗濯機や食器洗い機は、あたかも『何もしなくても家事をしてくれる家電』のように見えますが、衣類や食器を中に入れるという手間は必要ですよね。ロボット掃除機は、それも必要なし。時間になれば、自分で勝手に掃除を始めますし、終われば自分で充電場所に戻っていく。とても画期的な製品だったんです」(戸井田さん)

 そんなロボット掃除機もスマート家電化が進み、今やスマホやスマートスピーカーを使って操作できるまでに進化しました。

 「これまでも、スマートスピーカーを使って掃除をさせることはできました。ルンバのWi-Fi対応モデルなら、グーグルのGoogle HOMEやアマゾンのAlexaに向かって“掃除をして”といえば掃除を始めます。しかしルンバi7+はさらに進化し、間取りを覚えるようになりました。だから、掃除したい部屋を個別に指定できます。たとえば、『ルンバ、リビングを掃除して』といえば、リビングだけを掃除してくれるんですよ」(戸井田さん)

 スマホの専用アプリを使えば、外出先から掃除を指示することもできます。例えばママ友から突然、「今日、遊びに行っていい?」と言われたとしても、「掃除してなかった! どうしよう」と心配する必要はありません。スマホを使って「リビングを掃除して」と指示すれば、家に着くまでに掃除が完了。お客様をきれいなお部屋でお迎えすることができます。

ルンバi7+(アイロボット)。間取りを覚えるので、掃除したい部屋を指定することができる。実勢価格13万7040円(税込み)
ルンバi7+(アイロボット)。間取りを覚えるので、掃除したい部屋を指定することができる。実勢価格13万7040円(税込み)