子連れ旅行には行きたいけれど、子どもも楽しめるお出かけ先が分からない。そもそも泊まりで出かける余裕がない――。
そんなDUAL世代にピッタリなのが、「半日旅」という旅のスタイル。『東京発 半日旅』(ワニブックス)の筆者で旅行作家の吉田友和さんは、思い立った瞬間にでも出かけて、半日くらいで帰ってこられる、そんなお手軽で気まぐれな旅を「半日旅」と定義しました。この連載は、そこに“子連れ”という要素を加え、DUAL世代もすぐにでも出かけたくなるような旅ルポをご紹介します。
今回のテーマは「富士登山電車&プリンセス体験」です。
半日旅について語った、吉田さんの過去インタビューはこちら
気ままに楽しむ「東京発“子連れ”半日旅」の魅力
“子連れ半日旅”はハプニングも思い出に
●夕食は自宅で取ることができるくらいのスケジュール感であること
●テーマパークなど人が多く集まる場所は基本的には行かないこと
3歳の長女はお姫さまを夢見るお年頃
少し前までは「アンパンマン」一筋だった長女。だが、3歳を過ぎた今、「白雪姫」や「シンデレラ」といった“お姫さま”にすっかりご執心の様子だ。その急な変わり身ぶりには驚かされたが、これもきっと成長の証しなのだろう。ちなみに日曜朝は「プリキュア」の放送を心待ちにするなど、女の子のお約束コースを着実にたどり始めている。
子どもの興味の対象は次々と移り変わっていく。それゆえ、お出かけする際はその時々でなるべく旬なテーマを追求するようにしている。子ども自身が好きなことをやるほうが、笑顔が増えるし、一緒にいる親もテンションが上がるからだ。
すっかりお姫さまモードでいる長女が喜びそうな旅先として狙いを定めたのが、「河口湖オルゴールの森美術館」だった。その名の通り、オルゴールにまつわる展示が特徴だが、今回はお姫さまの格好ができる「プリンセス体験」に注目した。敷地内には中世ヨーロッパ風の街並みが再現され、絵になる風景が広がっている。オルゴールの優しい音色が鳴り響く中、池には白鳥がたたずみ、庭園にはバラが咲き乱れる。お姫さま気分に浸るには絶好のスポットというわけだ。

次ページから読める内容
- 以前から目をつけていた「富士登山電車」で向かう
- レトロでウッディな“走る図書館”のような車両
- ナチュラル系の配色で明るく、幼児向けの「青富士車両」
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。