
-
中学受験 泣いた後に、ぴったりの学校にたどり着いた
子育て・教育2020.11.09 子どもの主体性を大事にして、母は学習表作りなどサポートに徹した
-
塾の授業を取捨選択 倍率20倍の国立中学に合格
子育て・教育2020.09.11 小6までラグビーと吹奏楽を続けながらの受験。やりたいことは全部やり切った!
-
直前まで水泳と受験勉強を両立 チャレンジ校に合格
子育て・教育2020.07.15 模試での合格可能性は30%だったが、過去問との相性の良さを信じて挑戦した
-
「ゲームを預かって」小6の秋、息子が本気になった
子育て・教育2020.06.17 5年生から中学受験の通塾スタート。集団塾と個別塾をうまく使い“憧れ校”に合格!
-
新体操と中学受験の両立 諦めなかった娘が誇らしい
子育て・教育2020.04.10 中規模塾と算数専門塾の併用 王道ではないわが家らしい受験ができた
-
中学受験 苦手教科足引っ張るも最適校に着地した
子育て・教育2020.03.18 理科と算数は最後まで克服できず。消化不良にならないよう、チャレンジしてもらいたかった
-
中学受験に否定的だった夫が最後は入試に付き添った
子育て・教育2019.12.05 中学受験、入試本番9日前にインフルエンザにかかってしまい大慌て
-
5年生で転塾 「質問教室」フル活用で第一志望合格
子育て・教育2019.10.11 5年で転塾して、月1での親子バトルを乗り越えての第1志望合格。
-
公立中に進学したが中学受験で得た体験は人生の糧に
子育て・教育2019.09.02 親のサポートなし、受けたいと思う学校1本に絞っての中学受験。最終的には公立中に進学したが、中学受験のおかげで上位キープ。
-
3度目の受験は一番ラクで、賢い「受験親」になれた
子育て・教育2019.07.26 中学受験には親のサポートが不可欠。でも、共働きのデュアラーは仕事との両立が大変! 自分なりには一生懸命やっているつもりだけど、本当にこれでいいの? そんな親たちが知りたいのは、「中学受験の親…