中学受験には親のサポートが不可欠。でも、共働きのデュアラーは仕事との両立が大変! 自分なりには一生懸命やっているつもりだけど、本当にこれでいいの? そんな親たちが知りたいのは、“中学受験の親”を経験した先輩デュアラーのリアル体験。

 そこで、DUALでは受験を終えた“先輩・中学受験親”に、共働きの中学受験について根掘り葉掘り聞いてみました。共働きのリアル中学受験をお伝えします(取材対象者はすべて仮名。学年や年齢は取材当時)。

《プロフィール&共通データ》

母:小野寺陽子さん(45歳・公務員)

娘:小野寺結衣ちゃん(2018年4月より横浜雙葉中へ進学)

【家族】父(45歳・メーカー勤務)、兄(現高1・共学の私立中高一貫校に通う)

【通塾】小4から地元塾で算数のみ受講、小5から4科目を受講

【受験校】1月13日 早稲田摂陵(東京会場入試)=◎ 2月1日午前 横浜雙葉=◎ 2月1日午後 清泉女学院=◎ 2月2日 鎌倉女学院=◎  ※2月3日 県立相模原中等教育学校は願書提出のみ

【受験総費用】200万円(2年弱)

【習い事】水泳(3歳~6歳)、体操(3歳~6歳)、書道(小1~小4)、ガールスカウト(小1~小4)

【受験以前の家庭学習】公文(小1~小3)

3歳上の兄が中学受験を経験。低学年の頃からたくさんの私立中を見てきた

日経DUAL編集部(以下、――) 受験をしたきっかけは何ですか?

小野寺陽子さん(以下、小野寺さん) 実は、わが家は3年前に長男の中学受験を経験しています。夫も私も公立中学出身で公立の良さも知っていますが、神奈川県の高校受験(県立高校)は内申点の比重が大きく、それをネックに感じていました。というのも、長男は提出物の期限を守るのが苦手だし、先生に気に入られるようなしっかりとした子ではなかったからです。

 その点においては、娘には心配がなかったのですが、低学年の頃から兄の受験に付き合って、いろいろな私立中高一貫校の文化祭を見ていたので、自然と自分も中学受験をするのだろうなと思っていたようです。実際、娘のほうから「中学受験をしたい」と言いだしました。

 でも、長男の受験を見ていて、小学校生活の半分を中学受験に捧げてしまうのはどうなのだろう? という思いもありました。そこで、4年生のうちは、塾で算数だけを受講することにしました。国語は公文をやっていたし、1年生の頃から漢字が好きで、漢検も小学生レベルはクリアしていたので、5年生からでも間に合うと思ったのです。理科と社会はもともと本人の関心が高く、月1回、都内の実験教室に行ったり、NHKの地理や歴史番組をよく見ていたりしていましたね。 塾で4科目を勉強するようになったのは、5年生になってからです

お友達にもらったマスコット。娘さんは常に携帯して、試験前にも願掛けしたそう
お友達にもらったマスコット。娘さんは常に携帯して、試験前にも願掛けしたそう

―― 塾はどこに通いましたか?