長男誕生後に勧められて入った保険は教育資金として使えず

前野 現状確認ができたところで、いよいよ教育費についてです。兄弟ともに中学・高校は私立、大学は公立を想定していらっしゃるんですね。

M子 はい、希望としては。

前野 お兄ちゃんは理系っぽいですか? 文系ですか?

M子 算数は得意ですけど、理科が苦手で。でも、理屈っぽいから、やっぱり理系かな。

前野 理屈っぽいんですね(笑)。では、理系に進むとして大学が私立だとしたら、学費は全部出してあげますか。それとも奨学金を利用しますか。

M子 うーん、やっぱり出してあげたいです。

前野 私立理系だとすると、入学金と4年間の合計で600万円くらいかかります。入学までに全額準備するか、半分くらいを目標にするか、夫婦で話し合って大学用の積み立てを考えていきましょう。学資保険や子ども保険など、大学費用としてためているお金はありますか?

M子 長男が生まれたときに勧められて、長男を被保険者にして私が入った定期保険があります。これは大学費用になりますでしょうか?

前野 保険証券を確認すると……定期保険ですが、特約が付いているので、ここからお金を受け取ることができますね。この保険の保険期間はお子さんが30歳になるまでですね。それまでに万一、お子さんが亡くなったら300万円が支払われるというものです。ただし、特約が付いているので、お子さんが30歳になったときに90万円が受け取れます。あと、数年おきに1回につき9万円が生存給付金として支払われるようですが、お持ちいただいた証券のコピーが薄くて、何年ごとの給付なのかがちょっと分かりません……。

M子 えっ、そんな保険なんですか。30歳だったら、大学費用どころか、結婚資金くらいにしかなりませんね。

前野 この満期のお金は、大学に入るときには間に合わないので、学資保険代わりにはならないですね。保険に入るときは目的が大事なんです。

M子 どういう意図で入ったのかも、もう忘れてしまったんです。ちょっとショックです。

前野 さあ、ではこれからどうやって教育資金をためていくべきか、考えていきましょう。

保険に入るときは、目的に合っているかどうかをよく考えて
保険に入るときは、目的に合っているかどうかをよく考えて

――「解決編」に続く!

(取材・文/大友康子 イラスト/エイイチ イメージ写真/iStock)

子育て家族に人気のFP前野彩さんがズバリ教えます。
親世代とは違う「教育費の本当の話」!
『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール(日経DUALの本) 』

■第1章 子育てって、ざっくりどのくらいお金がかかるの?
■第2章 ウチはどう貯める? どこまでお金をかけられる?
■第3章 ママとパパどう働く? 収入に合った幸せな生活スタイル
■第4章 親世代とは全然違う! 100年人生のお金の新ルール

Amazonで購入する