生きていれば、必ずあるのが悩みのアレコレ。子育て、仕事、人間関係…など様々な読者の悩みに、著名人や専門家が答えます。今回は、DUALの人気連載「イクメンハック!」でおなじみ、ファイナンシャル・プランナーの山崎俊輔さんが読者の悩みにお答えします。

■上の記事はこちら 高い保育料に夫の単身赴任…「いくらためても不安」

<相談者の悩み>

いくら貯蓄しても安心できません

<相談者のプロフィール>

<夫婦の仕事と年収>
■妻(27歳)/正社員 年収280万円
■夫(27歳)/正社員 年収460万円
■子(0歳9カ月) 認可保育園に在園中

<現在の貯蓄について>
■貯蓄額850万円
■貯蓄のペースは毎月5.5万円を積み立て、相談者のボーナス年間約20万円はそのまま貯蓄へ。夫のボーナス年間約85万円のうち58万円ほど貯蓄し、19万円程度を個人年金の支払いに充てている(残りは夫のお小遣い)

<住宅について>
■持ち家
■2015年7月に変動金利0.725%で2700万円を借り入れして購入(返済期間35年)

<金融商品について>
■つみたてNISA 毎月1.6万円
■海外不動産投資 毎月2.5万円(外貨払い)
■クラウドファウンディング 106万円
■FX 30万円(スワップは月3000円程度)
■海外積み立て投資 毎月3.4万円
■個人年金(夫) ボーナスから一括払い(年間約19万円、2022年まで)。44歳で240万円が支払われる予定
■医療保険(夫) 毎月7000円(医療費日額1万円保障)
■終身保険 払い済み。60歳以降に100万円が支払われる予定
■養老保険 払い済み。45歳で130万円が支払われる予定
■収入保障保険、がん保険にも加入している

<その他>
■夫が東京の本社に2年間単身赴任予定
■第二子のタイミングに悩んでいる。0歳の第一子に月4万円の保育料がかかっており、2人目は半額といっても負担が大きい。かといって年齢が離れて2人同時に在園しなくなれば保育料半額ということもなくなるので、考えれば考えるほどタイミングが分からなくなる
■老後資金の心配はしていない

投資は「仕事と家庭に支障が出ない範囲」で

 これからの時代、投資はしないよりもしたほうがいいのは間違いありません。しかし、考え過ぎて頭がパンクしたり、仕事や家庭に支障が出たりするようなら、投資方針を見直すべきです。「仕事中に株価をチェックしないと落ち着かない」というのであれば入れ込み過ぎ。株価のチェックは一週間に1回程度、子育て中で忙しい人なら一カ月に1回でもいいくらいです。むしろ、そのくらいで管理できる範囲で投資してもらいたいと思います。

 相談者さんはつみたてNISAをやっていますが、これはぜひ続けてほしいところです。株価の上がり下がりを見極めるのはプロでも難しいものですが、個別株を選ばなくてもいいという点で、投資信託は一般の人にこそおすすめです。投資信託はさほどリスクは高くなく、どんなに株価が下がってもいきなり紙クズになることはありません。ただし、リーマンショックのような時期には、短期的に20~30%下がることもあるので(それも数年ほど経つと回復することが多い)、それを受け入れられるように「財産全体に対してどれくらいまでならリスクを取れるか」ということは考えておいたほうがいいでしょう。

 投資信託は、コツコツと長期にわたって積み立てることが第一。「怖い」と思うなら、いきなり大金をつぎ込まなくていいんですよ。