生きていれば、必ずあるのが悩みのアレコレ。子育て、仕事、人間関係…など様々な読者の悩みに、著名人や専門家が答えます。
(日経DUAL特選シリーズ/2018年5月収録記事を再掲載します)
<読者の悩み>
子どもが決めたルールを守れません。厳しく守らせるべきですか?
Q. 4歳になった年少の息子について。服の着替えや食事、テレビの時間などルールを一緒に考えて決めても、なかなか守れません。
特にテレビは難しく、何時まで見るの?と聞いて見る時間を決めても、そのときになると「まだ見るー!」となってしまい、1回は延長しても2回目は絶対ダメというルールを作ったのですが納得してくれません。特に夕食前が大変です。
子どもと決めたルールを守らないことを、今の段階で許していいのか、自分で決めたことは守ってほしいので厳しく言うべきか知りたいです。またおばあちゃんと同居していて、パパ、ママ、おばあちゃんと3人大人がいるために方針も定まらず、私が厳しくしつけていると家族が思っているのも何だか疲れました。大人の方針をうまくまとめるためのアドバイスもあったら知りたいです。
(30歳女性、子どもは4歳)
3~4歳くらいになると、社会性が発達してきますから、社会のルールを守れるようになる、というのがこの時期の子育てのテーマになりますね。ただ、3~4歳になったからといって、急にあれこれルールを作って守らせようとしても、そのまま守れるお子さんはあまりいないかもしれません。
ではどうすればいいのでしょうか。 (次ページへ続く)
次ページから読める内容
- 今できていることを守り続けるよう促していく
- 大人の方針を擦り合わせておくことが大切
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。