6.カネサ杉山商店「あったかご飯にいわし削り」と武州 川越 轟屋「ひたし豆」
どこで買う? 近隣のサミット(スーパー)
おすすめの商品を使ったレシピ 天才ひたし豆
使い方・作り方 夜寝る前に大きなボウルにたっぷりの水を入れて1カップくらいの豆を戻す。翌日帰宅してからお鍋で中火でグラグラゆでるだけ。その間13分。ホクホクに茹だったお豆に、イワシ削りひとつかみ&しょうゆ大さじ1&水大さじ2をかけるだけ。酢大さじ半を入れるとさわやかに。

羽生 「はぁ?豆? 馬鹿なの?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、このお豆メニューは本当に簡単なんです。わが家の食欲旺盛な小3男子と、ダンスレッスン後の腹ペコ小5女子、お夕飯の前に、ついおせんべいやチョコに手が伸びてしまう…というときに「天才ひたし豆」の登場です。帰宅して15分で出せるので、子どもたちも飛びつく飛びつく。

砂山 豆って、じっくりことこと煮なきゃいけないイメージですが、15分で出せるとはすごい。

羽生 私は豆料理は好きだったのですが、ママになってからは「じっくりコトコト」も、「出すのが面倒な圧力鍋」もNGで。だから浸さないひたし豆が頼りになるんです。ちなみに息子も娘も、このひたし豆が大好きで、お友達が遊びに来たときにおやつに出したら大好評で、「○○のお母さん、天才だなっ!」と言われたので「天才ひたし豆」という名前になりました。

砂山 (笑)なるほど。それで「天才」。「いわし削り」はそのままでも食べられるんですね。

羽生 ご飯にかけてもいいんですよ。わが家はサミットで「バイヤーの目利き商品」として販売しているものを買っていますが、かつお節より味が濃くて、酸味が少なく、野菜のお浸しやお豆料理に、あっという間に味が染み込んで、もうなくてはならない時短お助けアイテムになっています。

砂山 一つあると味付けがラクになるアイテムといえば、片野記者の成城石井の「国産素材六種でつくった だしの素」もそうですよね。

片野記者 はい。うちの4歳娘はどちらかというと、パスタやハンバーグ、チーズ料理みたいな、味がはっきり、くっきりした洋食が好物です。でも小さいうちから、だしのおいしさが身近にあってほしいなぁ~と夫も私も思っていて。理想の食卓のイメージはあってもなかなか実現できない。そんなときに活躍するのが「国産素材六種でつくった だしの素」です。

7.成城石井「国産素材六種でつくった だしの素(20袋入り)」
どこで買う? 成城石井
おすすめの商品を使ったレシピ おでんなど
使い方・作り方 だしを取る際、「1袋あたりの水の分量は500cc」と書いてあるけど、2倍くらいのお水(目分量…)、入れてるかもしれません(味は十分おいしいです)。

片野 かつお節、煮干、こんぶの3種類をお鍋に入れ何食分かをまとめて作る「だし活」をしたこともあったんですけど、ちょっと面倒になりつつあるときに、いただきもののだしの素を使ったら、なんとラク!(笑)。このだしパックがいいのは、国産のかつお節、宗田かつお節、こんぶ、さば節、いわし煮干、椎茸の6種類が入っているところ。とてもおいしいんです。

砂山 1回1回だしを取るんですか?

片野 いえいえ、一度にまとめて作り、平日ちょこちょこと使います。上の写真は夫が料理担当だった日のおでん。4歳の娘は「おでん大好き~!」と喜んで食べていました。もう一つ、久原本家「茅乃舎」の「浅漬けの素」もお薦め。ネットか百貨店内などのショップで購入できます。私、きゅうりのお漬物に目がないんですが、ぬか漬けだと大変なので、浅漬けにして食べています。

羽生 浅漬けの素もいろいろありますが、これはおいしそうですね。

片野 こんぶやお塩で作ると「野菜の量の何%」とかいちいち測ったりしなくちゃいけないじゃないですか。でも野菜をざくざく切って容器に入れ、上からドボドボとかけるだけ。本当に簡単。きゅうり以外にも、にんじんや白菜、かぶ、大根、残り野菜とどんな野菜もおいしく食べられますよ!

福本 浅漬けなら、私も一つご提案が!