前回は料理研究家の武蔵裕子さんに、夕飯時間をすんなり回せるようになる、最強の「ついで下準備」の具体案をお聞きしましたが、次に気になるのが「献立のマンネリ化」「栄養バランスの偏り」の解消法。日々献立を考えているだけだと、どうしてもお肉ばかり食べてしまっていたり、野菜不足になっていたりと気になることが出てきてしまいます。また、買い出しを1週間に1度で済ませるには、「今週はどんな献立が考えられるか」という計画を立てやすくする必要があるでしょう。
 料理家、おもてなしプランナーの高木ゑみさんは、この点について「カレンダーが役立ちます」と言います。献立・栄養管理のためのカレンダー活用術とは?

【夕飯時間を変える最強ルール】
(1) 高木ゑみ 夕飯作りは献立や買い物より収納改善が先
(2) 武蔵裕子 献立は“ついで下準備”で回していく
(3) 献立・栄養管理はカレンダーで 倍量料理で作り置き ←今回はココ
(4) 白いご飯しか食べない…年齢別食のお悩みQ&A
(5) 編集部員のリアルなレトルト・冷凍活用術大公開

マンネリ化、バランスの偏りを防ぐ「書き出し」とは

 キッチンの動線を整えて、「ついで下準備」を身に付けたとしても、まだ悩むのが「献立のマンネリ化」「栄養バランスの偏り」。高木ゑみさんは「動線を整えることに近いのですが、マンネリ化やバランスの偏りが起きないようにしたいのであれば、冷蔵庫、冷凍庫やそれ以外の場所にストックしている食材は、それぞれ書き出しておくことをおすすめしたいんです」と言います。

 「いやいやそんな、1週間ぶんの買い出しに行って、買ってきたものをざっくり切ったりして、それをさらにメモに書くなんてそんな時間とてもとても…」と一瞬ひるんでしまいそうですが、単純に買ってきたものをすべてダラダラ書くという話ではありません(それならレシートで十分ですよね)。高木さんは1週間ぶんの買い出しのメーンである、主菜用の食材はカレンダーに書き込んで献立の目安にし、それ以外の味付けに役立ちそうな、なおかついつも家にはあるけれど1、2週間では使い切らないようなストック食材を見えるところに貼り出せるように、書き出しておくといいと言うのです。

 具体的にはどうすればいいのか、次ページから見ていきます。

使う食材でマンネリ化を防ぐ「主菜カレンダー」をつくると便利
使う食材でマンネリ化を防ぐ「主菜カレンダー」をつくると便利
<次のページからの内容>
● 使う食材でマンネリ化を防ぐ「主菜カレンダー」
● 5つの調理法を週に1回は登場させる
● 備蓄食品や調味料を無駄にしない工夫
● 2倍量の作り置きと自家製ミックスベジタブルを活用
● 自分なりのモチベーションアップアイテムを用意