
-
小学校の現役校長先生と考えた「性教育の本質」とは
子育て・教育2019.09.02 「誰でも自分らしくあっていい」と話す東京都の公立小校長。性やLGBT教育についてのユニークな取り組みを紹介します。
-
「友達と違う」を嫌がる思春期女子に「友ブラ」作戦
子育て・教育2019.06.11 女の子は、生理が始まる前に、胸の変化が始まります。平らだった胸がだんだん女性らしい「おっぱい」の形を形成していきます。形が変わるだけではなく、乳頭がチクチクしたり、敏感になったり。気持ちにも…
-
「その日」のために知っておきたい初潮の準備
子育て・教育2019.04.10 初めての生理を迎えるのは、だいたい10~12歳ごろ、小学校の高学年が平均的な年齢といわれています。実際には、どんなものをどのくらいそろえて、どう渡したらいいのでしょうか。出産・育児ジャーナリ…
-
強くキレイなアスリート目指す女子は無月経に注意を
子育て・教育2019.02.13 アスリートを目指す女の子にとって、生理との付き合い方は大事な問題です。試合の日に生理が重なる場合だけでなく、体調が悪ければトレーニング内容にも影響する。いっそ、いっそ生理なんてなければいいの…
-
海外との違いに見る「おうちで性教育」で大切なこと
子育て・教育2019.01.09 海外の性教育について知ると、日本の性教育がずいぶん独自路線だということが分かってきます。そもそも「学校では性教育がほとんど行われていない」ということが、これから国際社会に出ていく子どもたち…
-
セックスをどう教える?ママ開催の小学生向け勉強会
子育て・教育2018.11.05 子どもたちが性について学ぶことを、学校だけに任せておけない、と思ったママたちによる専門家を招いての勉強会が各地で開催されています。イラストレーターのフクチマミさんたちの試みもその一つ。今年7…
-
小学生ママたち主催の「性教育の勉強会」ルポ
子育て・教育2018.09.11 日本の義務教育では、子どもたちが性教育を学ぶ機会はとても少ない、ということをご存知でしょうか。内容においても、学習指導要領において、「受精に至るまでの過程についてはふれない」となっていて、…
-
性犯罪のニュースを見て男の子の親が思うこと
子育て・教育2018.07.11 性暴力や性犯罪のニュースは聴く人の心を重くさせます。そのような犯罪が無くなってほしい、わが子が加害者、被害者のどちらにもならないように、そのためにはどうしたらよいのだろう、と親なら誰でも思…
-
女の子が生理を前向きに捉えるために伝えたいこと
子育て・教育2018.05.16 こんにちは。出産・育児ジャーナリストの関川香織です。子どもたちが「自分の体を大切にできる人」になるためには?について、専門家に取材している「おうちで性教育」、第2回のテーマは「月経について…
-
学校では教えない性の知識 知らずに育つリスクとは
子育て・教育2018.02.21 今、初経の平均年齢は12歳ごろです。体形が女らしくなって、生理が始まり、いよいよ思春期のスタートに立つわが子。親は「○○くんが好きー」と素直に打ち明けてくれた時期を懐かしく感じるようになる…