名僧・松原泰道を祖父に持ち、東京都世田谷区野沢にある「龍雲寺」第十二代住職を務める細川晋輔さん。2歳の娘さんを持つパパでもあります。龍雲寺は「臨済宗」という禅宗のお寺です。禅宗の長い歴史の中で、多くの禅僧たちが“心を調えるために”伝えてきた言葉は「禅語」と呼ばれています。「こんなとき、どうしたらいいのかな」。子育てにちょっと戸惑いを感じたときに、“心のサプリメント”として効く禅語を紹介していきましょう。

 こんにちは。紫陽花の花がきれいですね。皆さん、いかがお過ごしですか? 実は先日息子が生まれ、私は二児の父になりました。出産で妻が入院していた5日間、私と長女と2人きりで過ごしたのですが、いやあ、濃厚な5日間でした(笑)。

 私は今まで妻と一緒に子育てをしてきたつもりだったのですが、いざ妻が家からいなくなってしまうと、2歳の娘は「おかあさん!」と言って泣きじゃくるばかり。ど、どうしよう。やっぱりお父さんだけじゃダメ? ダメ。あ、そう。ダメか……。娘からのダメ出しの嵐にちょっとくじけそうになりましたが、とにかく毎日ひたすら娘と遊びました。そしてなんとか妻の留守を乗り切りました。

 子どもがだんだん大きくなってくるにつれ、子育ては本当に難しいなと思うことが多々あります。最近特に思うのは、子どもに自信を持たせてあげることはとても大事だけれど、それが「甘やかし」にならないよう、気をつけないといけないなということです。

 「わあ、えらいね」「すごいよ」「こんなこともできるね」。子どものことは一生懸命、ほめてあげたい。でも「親がほめるばかり」ということによって、子どもが自分を「なんでも自分でできちゃう」「いつでもみんなが受け入れてくれる」“特別な子ども”と勘違いして育っても困りますよね