夫婦は共に働き、共に育児や家事をする――。この意識は、ここ何年かで若い世代を中心に随分と普及したのではないでしょうか。なのに、子育て世代がモヤモヤを抱えたままなのは、取り巻くルールが旧時代のままだから? この連載では、親になったからと受け身にならず、前向きに自分の人生を切り開こうとしている人を紹介していきます。一人一人の小さな変革でも、社会を変えるうねりになるかもしれません。

 今回紹介する古垣里美さんは、外資系の洋酒輸入販売会社に勤める2人の娘のママ。夫が出張でほぼ不在という大変な状況の中、一時は自身のキャリアに対して消極的になってしまいました。しかしそれではダメだと気づき、「うまくいかないこともあるかもしれないけれど、まずはやってみよう」と気持ちを切り替え、状況を変えようと自ら行動を起こし始めます。

今回のDUALなヒロイン

古垣里美(ふるがき・さとみ)さん。41歳。4歳と2歳の娘と夫との4人暮らし。2013年4月から2014年3月まで第1子の、2015年5月から2016年4月まで第2子の産休・育休を取得。

アメリカの大学を卒業後、約10年間ロサンゼルスでニュース取材のコーディネーター業務などに従事。2009年、「シーバスリーガル」「ペリエ ジュエ」といった世界的な洋酒ブランドを数多く扱うペルノ・リカール・ジャパンに入社。シャンパンやワイン、スピリッツなどのマーケティングに携わる。2017年7月に人事・コーポレートコミュニケーション本部へ異動。S&R(サステイナビリティ&レスポンシビリティ)・コーポレートコミュニケーションマネージャーとして適正飲酒の啓蒙に関する活動や広報などを担当している。

◆ ◆ ◆

 上の子は4歳になり、最近はだいぶ手が離れてきましたが、おむつも完全には取れていないしまだまだ大変です。よく「男の子よりは楽よね」と言ってくださる方もいるんですが、うちは男の子以上に元気いっぱいでわんぱく。保育園に迎えに行って家に帰ると、2人同時に「おままごとして~」「遊んで~」っていうのがわーっと押し寄せてきます。その前にまずは手を洗ってごはんを食べて、なんですけど、待ち切れないんですね。

仕事に復帰できたと初めて思えた

 子育ては大変だと覚悟はしていましたが、実際にやってみると、最初は世の中とのつながりの範囲がこんなに狭くなってしまうのかというショックが大きかったです

 洋酒を輸入販売する外資系企業のマーケティング部門で働いていて、以前は海外出張も多いときに月1回くらい行っていたし、外食しながらお酒を楽しむことも好きでした。それが、子どもが生まれてからは自分のソーシャルライフがほとんどなくなってしまった。1年ほど育休を取っていたので、まるで世界がガラッと変わってしまったようでした。

 第1子の育休から職場復帰した後も、正味1年ほど働いたところで再び第2子の産休・育休へ突入。2016年5月に復帰しましたが、トータルで2年の育休ブランクがあるので、仕事に対する焦りもありました。子どもがいるからといって仕事をダウングレードしたくないけれど、深く関わってしまったら、子どもが病気になったりしたときに迷惑をかけてしまうのではないか。出張も行きたいけれど、心のどこかにためらいや遠慮があって、しばらくは「行けないモード」になっていました。それが周囲にも伝わったのか、出張を打診されることもありませんでした。

 でも、100%の力を出し切れていないとイライラが自分に返ってくるし、子どもや夫にもぶつけてしまうこともある。だったら、できるところまでやってみようと気持ちを切り替えることにしました

 転機になったのは今年の1月、出産してから初めて海外出張をしたことです。たまたま他の人が行けなくなり、チャンスが回ってきました。夫に「行ってもいい?」と聞いたら「せっかくだから行ってくれば」と言ってもらえて、3泊5日でオーストラリアへ。そのとき初めて、本当の意味で仕事に復帰できたなと実感できました