妻は夫の貯金を知らず……

 今はどうやって家計を管理されていますか?

 毎月お互いに15万円ずつ、月に30万円を出し合ってそれを家賃とか光熱費とか食費とか、生活費に充てています。

 30万円で収まっていますか?

 ギリギリというか、ぴったりそれくらいです。認可外の保育料も含んでいます。外食とかはお互いのカードで払うときもありますので、多少曖昧な面もある感じです。

 15万円を出し合って、残ったお金はお互いに関知せず、という状況ですね。それで年間の貯金額が134万円。奥様が毎月2万円にボーナス時に10万円、旦那様が年間100万円という内訳ですね。

 フルタイムのときは私の収入だけで毎月10万円をためてましたけど、今はそれくらいしか貯金できていません。

 ご夫婦で貯金額が1200万円……。

 あ、それは私の分だけです。夫の貯金額はここへ相談に来ることが決まってから聞いたばかりで、事前のヒアリングで伝えた1200万円には含んでいません。

 僕は400万円くらいですね。

 合計で1600万円と。旦那様はお子様が生まれてから貯金額に変化はありましたか?

 僕はためるようになりました。子どもが生まれてからというより結婚してからです。お恥ずかしいことに結婚するまでは全然貯金をしていなくて、結婚してからコレはまずいと思ってためるようになりまして、年間100万円くらいはためています。

 お二人の収入が合計で1150万円、年金・健康保険・住民税などを除いた手取り額が900万円くらい、現状で900万円に対して134万円ですと、貯蓄率は約15%。ちょっと低いですね

 使い過ぎですか?

いくら貯金があるかで、家購入後の負担増加に耐えられるかが決まる

 使い過ぎかどうかは何とも言えませんけど、あくまでウチのお店に来る人のざっくりとした数字です。お二人くらいの収入でお子さんもいらっしゃって、手取りの2割が普通、1割だと少ない、3割だと貯蓄体質で4割だと超貯蓄体質……という感じです。ウチのお店にお金の相談で来る人の平均ですから、一般的な家庭よりは高めだと思います。

 2割だと180万円くらい……。

 そうですね。あくまで目安でしかありませんけど、どれくらい貯金できているかで家を買った後の負担増加に耐えられるかが決まりますから、重要な要素です。ただ、今後フルタイムに復帰すると手取りで200万円くらい増えるんですよね。それを考慮に入れて全額貯金に回すと、手取り年収1100万円に対して334万円の貯金、貯蓄率は約3割です。あとは返済でどれくらい住宅コストの負担が増えるかで貯蓄率がかなり変わります。そのうえで住宅購入後に家計はどう変化するか? ということになります。