10代・20代で両親が末期がん患者になった経験から予防医療に関心を持ち、以後7年間サンフランシスコやニューヨークの大学・学会等で学んだ細川モモさん。2009年から企業・官公庁等ともコラボレートした女性の健康や美を啓発する活動を続け、特に、先進国の中でも日本が深刻な状況に陥っている低出生体重児と不妊症の予防に力を入れています。夫婦共に母親が他界している環境で、夫は1カ月の育休、起業家である自身も約3カ月の育休を取り、新たな家族の生活の形を日々更新。忙しい共働き生活の中での子育ての喜怒哀楽、家族との時間、日々の食卓(おうちごはん)について等身大の日常をつづります。

 今年4月からの本格的な仕事復帰を通じて、「家を取れば仕事が進まず、仕事を取れば家が荒れる。『どちらも』と欲張ると、健康か夫婦関係が犠牲になる……」と、復帰の喜びの傍ら大きな挫折も味わった数カ月。復帰直後のママが直面しがちな【仕事】【生活】【夫婦関係】【健康】の「4つの立て直し」のうち、今回は3つ目「夫婦関係」について、実体験も交えた原因と対策を考察します。

* 本連載の最後のページには、細川モモさんが産後ママにおすすめする“おうちごはん”メニューがあります。普段の食卓にぜひご活用ください。

関連記事:「細川モモ 夫婦で育休取得、意識がフルモデルチェンジ

★モモさんのおうちごはん
インフルエンザの感染リスクを減らす「きのこMIX」はこちら

 親となって迎えた初めての夏休みが終わり、プールデビューやディズニーランドデビューなど、楽しい思い出がたくさんできました。が! 何といってもこの夏は大流行した手足口病に娘が感染し、そののち夫に感染するという“戦慄の夏休み”でもありました……。

 前号では本格復帰後の苦悩をありのままにつづり、1000を超えるFacebookの「いいね!」数と共感の声をあちこちからいただきました。今回は、復帰後に待ち構える「4つの立て直し」のうち「夫婦関係」についてつづりたいと思います。

【4つの立て直し:夫婦関係編】7割の夫婦が産後「仲が悪くなった」と回答

 先日育児雑誌を読んでいて、ある特集に目がくぎ付けになりました。その衝撃的なタイトルは、「出産後に夫婦仲が悪くなったと感じる夫婦が7割」というもの。7割なんて、ほとんどじゃん!と思わずその雑誌にかぶりつくように熟読しました。

 でも、そうなのです!……そうなのですよ。「産後クライシス」なる言葉があるように、産後の夫婦関係もまさに立て直し。出産前はけんかをしたことがなかった私たち夫婦も、産後たった1年で大小様々な衝突がありました。「4つの立て直し」のうち、他3つは自分(一人称)主体で立て直すものですが、夫婦関係だけは二人称も加わるため、最も容易ではないといえます。

 夫婦2人だけで生活をしていたときには、何というか、「取り繕いようのない、人間の底をさらけ出すような、一切の余裕がない状況」に追い込まれることってめったにないと思うのです。むしろ、基本的には好き同士の間柄ですから、思いやりだったり、いたわり合いだったり、愛を感じる瞬間が多少なりともありますよね。

 ところが、まず出産中に夫がどこまで献身的に支えてくれたかで、一生ものの恨みつらみが芽生えてしまうことも少なくありません。だって、息も絶え絶えになりながら「もう絶対に無理!」なんて涙ながらに叫ぶ機会が人生にそうあるでしょうか? ママたちときたら、出産時の壮絶なエピソードについては「忘れちゃった〜」なんてテヘペロ顔で言うのに、そのとき夫がどうしていたかについてはつぶさに覚えていて、饒舌にしゃべり倒すのですから。何度聞いても産前産後の恨みは恐ろしいものです。

1歳を目前に娘の成長スパーク到来! 身長が平均曲線を飛び出ました
1歳を目前に娘の成長スパーク到来! 身長が平均曲線を飛び出ました