妊娠が分かると、新しい命の誕生がうれしい反面、気がかりなのは職場の反応。特に、職場の上司への相談は産前・産後の働き方を巡り、信頼関係を問われたり、時に交渉の第一歩ともなったりする“勝負”の場ともいえます。「妊娠しました、どうしましょう?」ではなく、しっかり事前に準備をしてから臨むことで今後の働きやすさにもつながります。前回に引き続き人材育成コンサルタントでキャリアン代表の河野真理子さんから、妊娠・出産後の働き方も見据えた前向きな上司との交渉ノウハウについて詳しく教えてもらいました。

【年齢別特集 妊娠~職場復帰ママ・パパ】
(1)つわり、残業、立ち仕事…働く妊婦のトラブル回避術
(2)妊娠・出産で働き方を見直す 直属上司との賢い交渉法 ←今回はココ!
(3)ブラックとの境界線 知っておきたい最新マタハラ
(4)泣き寝入りしない! マタハラから身を守る方法

 子どもの成長に伴い、ママやパパが抱く育児の喜びや悩み、知りたいテーマは少しずつ変化していくものです。「プレDUAL(妊娠~職場復帰)」「保育園」「小学校低学年」「高学年」の4つのカテゴリ別に、今欲しい情報をお届けする日経DUALを、毎日の生活でぜひお役立てください。

報告前にひと呼吸してリストを書き出そう

 妊娠が分かると「わっ、うれしい! どうしよう?!」とワクワクと不安とびっくりでいっぱいになりますよね。特に、初めての妊娠ならば「どうしよう?」が強いかもしれません。職場では、何かあったときのために早いうちにまず上司に伝えようと思いますよね。

 しかし、その半ばパニックのような揺れた気持ちのまま上司のところに報告に行ってはいけません。

 「私、妊娠しました。どうしたらいいですか?」では、上司も戸惑ってしまいます。

 初めてでどうしたらいいのか分からない気持ちは理解できますが、企業人として、上司や会社が考えなくてはいけないのは、“仕事に穴を開けないこと”“業務を円滑に回すこと”であり、それは組織の一員として意識をしっかり持ちたいですね。妊娠はもちろんおめでたいことですが、仕事の面では時に周囲へ負荷をかけたり、フォローをお願いしたりすることは避けられません。少しでもそうした影響を軽減するために、あなた自身も仕事に携わる一員として、今後の仕事にできるだけ穴を開けない対策を事前に考えてみましょう。

 上司への妊娠報告は、実は相談というカタチをとった“提案”なのです。一番最初の妊娠報告で、「それはおめでとう!」という言葉の次に「じゃあ、いつから産休に入る?」「仕事は、負担が多くない?」など聞いてくるでしょう。そのときに「分かりません」では、具体的な話へと進みません。まず、上司へ話しに行く前に下記の上司への報告のリストを書き出して、整理してみましょう。

<上司への報告内容リスト>

□ 出産予定日
□ 体調、妊娠経過
□ 産休・育休の期間とおよその予定
□ 妊娠期間中の仕事・働き方について
□ 引き継ぎをどうするか
□ 職場復帰後の働き方

 引き継ぎや復帰後の働き方など、未定のものがあっても構いません。もちろん他の人の協力や配置などにも影響するので、あなた一人では決められないこともあります。ですが、「こんなふうにしたらどうかと考えていますが、いかがでしょう?」と、相談するカタチをとりながら提案できるように想定しておきましょう。

<次ページからの内容>
・ 出産後の働き方を見据え、キャラ替えしたいとき
・ 上司との相談時のNG集
・ プライベートは、相談ごとの“オマケ”的な話の構成に